« 初サンマをいただく | トップページ | もうすっかり黄金色 »

今年も、しあわせになるまつり

栗駒町では恒例になりました「みんなでしあわせになるまつり」が今年も9月12日(日)に岩ヶ崎の六日町通りで行われます。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo_2

昭和30年~40年代のオールドカーが六日町通りに所狭しと並べられ、ファンのみなさんが大勢訪れオーナーさんと車談義。これがこのお祭りのメインです。

昨年の様子を紹介。

Photo_3

中高年のみなさんには懐かしい、若者には目新しい車たち。オート三輪や自転車にエンジンを付けたようなバイクまで、いろいろありますよ。

Photo_4

子供たちお年寄りに人気はこれ。ボンネットバスの試乗会です!

くりでんの旧くりこま駅近くの風土館から出発、街中をめぐって戻ってきます。形も、乗り心地も懐かしいですよ。

他にも車にちなんだフリーマーケットや、トヨタの最新エコカーの試乗会などもありぐるっと見て回るだけでも楽しかったものです。

ぜひみなさん今年もお祭りに足を運んでみてくださいね~。

|

« 初サンマをいただく | トップページ | もうすっかり黄金色 »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

takahiro onoderaさん、ご無沙汰しています。
10月23・24日のお祭りにはぜひ行って馬に乗る姿を見てみたいですね。
12日のお祭りでは私は写真係りをしています。どうぞ家族みんなで来て見てください。連絡下さいね。

投稿: 栗太郎 | 2010年9月 4日 (土) 13時53分

久しぶりです。最近はこっちにあまり来てないようですね。私も子供3人がそれぞれの活動で、てんてこ舞いで失礼してました。
10月23日24日(土・日)に3・4年に一度のお祭りがあるので来てください。私も馬に乗るので・・・。良かったら祭りに参加しませんか?
12日のオールドカーの祭り行けたらと思ってます。

投稿: takahiro onodera | 2010年9月 3日 (金) 23時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も、しあわせになるまつり:

« 初サンマをいただく | トップページ | もうすっかり黄金色 »