« 栗駒芸術文化祭2010 | トップページ | 虎毛山の非難小屋が・・・ »

里の小学校にも紅葉が

7日の日曜日、栗駒の文化祭に行く前に、あまりにもぽっかぽかの小春日和だったのでちょっとだけ町内を回ってみました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

藍染と文字甚句で有名な文字(もんじ)地区を通っていたら・・・・・、おお~!見事な紅葉じゃありませんか。

文字小学校の風景です。里にも下りて来ていたんですね。

Photo_2

校庭のイチョウの木も黄色に染まって見事です。

子供たちの目にも映っているのかな~。

Photo_3

校庭の先には二迫川が流れていて、さらにその先にご覧の岩山が有ります。

見事に染まっていますね~。この辺は栗駒の里でも紅葉が早い方です。

myoujinさん細倉はここから車で5分ぐらいのところです。いい時期に来ることになるかも知れませんね。

|

« 栗駒芸術文化祭2010 | トップページ | 虎毛山の非難小屋が・・・ »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

ホームページ見ました。
今年の紅葉は里の方はいいですね。
文字小学校のイチョウの木も昨日見てきたらもう散っていました。
通り過ぎるのも早いかな?
数年後に、小学校が統合されて無くなってしまうのはもったいないですね。この景色はいつまでも残っていてもらいたいですね。

投稿: 栗太郎 | 2010年11月13日 (土) 07時22分

写真、さっそくありがとうございます。
Web Siteを更新しました。
栗駒山の紅葉は美しいですが、里山の紅葉は色彩が豊かでもっと綺麗ですね。
素晴らしい写真を撮られて羨ましいです(^^)
鷹の巣山は文字小学校の象徴的存在で校歌にも歌われているんですよ!!

投稿: もんもん文字君 | 2010年11月12日 (金) 22時54分

もんもん文字君、今夜データを送っておきます。
あの岩山の名前は鷹の巣山と言うんですか~。四季を通していい風景を見せてくれますね。
今週末は花山行ってみようと思っています。まだまだ里の紅葉はこれからでしょう。

投稿: 栗太郎 | 2010年11月11日 (木) 12時28分

鷹の巣山の紅葉が美しいですね。
大きな銀杏の下も魅力的な被写体ですよ!!
僕はこのところ法事続きで、なかなか撮影に行けず悔しい思いをしています。
3枚目の写真、駒美会websiteにぜひとも使わせてください。

投稿: もんもん文字君 | 2010年11月10日 (水) 23時26分

あとは課題のお天気だけですねmyoujinさん。
栗原地方の週間天気予報では曇り時々晴れのまずまずのお天気のようです。
ウオーキング日和を期待していいのではないでしょうか。

投稿: 栗太郎 | 2010年11月10日 (水) 12時46分

Dさんよくご存じでしたね。
昔は男子10Km、女5Kmのマラソン大会でした、昭和52年、私が2年生の時に一つ上の先輩がレース中に心不全で亡くなり、私が卒業した昭和54年から強歩大会に変わりました。ショックで残念な出来事でした。
強歩大会は楽しく行われているようでなによりです。

投稿: 栗太郎 | 2010年11月10日 (水) 12時40分

栗太郎様
あとはお天気だけですね。
楽しみにしています。
今年の企画はあまりお天気に恵まれていないので最後だけはと願っています。
終わりよければすべてよし・・・。

投稿: myoujin | 2010年11月10日 (水) 04時48分

高校の強歩大会で文字まで歩きました。

昔はマラソンだったみたいですが、亡くなった方がいたみたいで強歩になったとききました。

投稿: D | 2010年11月 9日 (火) 23時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 里の小学校にも紅葉が:

« 栗駒芸術文化祭2010 | トップページ | 虎毛山の非難小屋が・・・ »