のどかな風景の裏で
今朝も寒くなりました。栗駒地方は-2.7℃になったようで、霜で真っ白になっていました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
通勤途中にあるため池も、水面から湯気(水温と外気の温度差が大きいことによる)が立ちのぼっていましたが、「これしきの寒さなんかどうってことないわよ」と言いながら(たぶん)白鳥が悠々と泳いでました。
「う~さみい」
今日は仕事で大崎市三本木に行きました。夏の間大勢のお客さんで賑わった「ひまわりの丘」も今は閑散としています。
緑は牧草かなと思って近寄って見るとそうではなく、春の名物になっている菜の花の芽のようでした。今から楽しみだね。
ひまわりの丘の休憩所などが並ぶ一画から犬の吠える声が聞こえていたので行って見ると・・・。なんと犬二匹とヤギ三匹が広い柵の中で飼われています。けんかもせず仲が良いようです。
犬が吠えていたのは「ヤギと遊ぶのも飽きたので誰かかまってくれ」と言っていたのです(おそらく)。
ヤギも調子に乗ってポーズをとる始末。「カッコよく撮ってくれよ」と言っていた(ようだ)。
こんなのんきな「ひまわりの丘」なのに、ここからわずか直線で10Kmと離れていない陸上自衛隊王城寺原(おうじょうじはら)演習場では22日から米軍の実弾砲撃訓練が行われていてる。いわゆる大砲(155ミリりゅう弾包など)です。
先ほどから何発もの砲弾が炸裂する音が聞こえます。花火の音を低音にして大きくしたような感じで、内臓に響いてきます。
古川の街中でも聞こえ、何の音だろうと思っていたのですがこの音だったんだな~。
北朝鮮による韓国への砲撃もあったばかりなので、背筋にゾクッとするような薄気味悪さ感じているのは私だけではないでしょう。
何にもできない政府には期待はしませんが、この平和だけは守ってくださいよ!
| 固定リンク
「景色の良い名所」カテゴリの記事
- 岩出山 佐藤農場の梅園は満開です!(2015.04.03)
- 衣川村の菊の滝(2015.03.09)
- 北上川冬景色(2015.01.11)
- 写真を届けに伊豆沼へ(2014.12.15)
- 鬼首の仕事先で・・・(2014.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
myoujinさん、おはようございます。
あれはプラタナスの実でしたか。
近所の運動公園にたくさんなっていましたので、葉っぱが落ちて実だけになったら写真をアップします。
国会の審議も与党も野党も非難の応酬ばかりでなく、こんな時はどう対応すべきかを論議してもらいたいですね。
まあ、それより先に国民の生活に関する政策を論議してもらいたいのですけども。
投稿: 栗太郎 | 2010年11月27日 (土) 07時29分
栗太郎様、こんばんは。
いよいよ寒くなってきたようですね。
ひまわりの丘には大分前に寄ったことがあるのですが
その時はひまわりには縁のない季節でした。
あの国にかき回されて我が国の平和も
脅かされ心までかき乱されていますね。
同じように政府には期待しないのですが
こちらにも何時ミサイルが飛んでくるかと落ち着かない日が続きそうです。
ところで金田森公園に向かう途中のトゲのついた実についてですが
参加された方からプラタナスのみと教えていただきました。
投稿: myoujin | 2010年11月26日 (金) 20時14分