写真クラブ、プチ会合
今日は土曜日でしたが出勤日。まじめに働いてきた後は地元栗駒の写真クラブ「駒美会」の一部のみなさんでプチ会合です。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
場所は岩ヶ崎のおしゃれな喫茶店「たいむcafe」さんです。
ライトアップがこの時季らしい雰囲気をかもしだしていますね。
店内もごらんの通りおしゃれでありながら落ち着いた雰囲気。このウッディな感じ、私も好きなんですね~。栗駒の田舎にもこんなお店があるんですよ。
すでにブログでもおなじみ、もんもん文字君と会長さん、そして今日の発起人Sさんご夫妻は5時半から集まって写真談義を行っていました。私は6時半ごろに合流。
Sさんご夫妻は、この秋に行われた会の写真展を見たのをきっかけに入会していただきました。まだ初心者ですが意欲的に撮影技術を学ぼうと年代の近いもんもん文字君を誘って、そこからさらに会長さんと私に声をかけての、ざっくばらんな楽しい集まりになりました。
折りしも忘年会シーズン。
ロフトスペースでは年代を超えた女子会らしいにぎやかな笑いが交じった話し声も聞こえ、程よいにぎやかさも心地いいものです。
私がたのんだ夕食はカレーの単品(850円)。
オクラがたくさん乗ったキーマカレーと、向こうに見えるのはニンジンの千切りにドレッシングかけられたものが山のように盛られています。ニンジンを生でこんなに食べたのは初めて。おいしいですね。
カレーながらぜんぜん辛くなかったので、辛いはうまいのカテゴリーではなくマイグルメに入れます。
でも味は美味しかったですよ。野菜いっぱいでヘルシーな感じで、女性には人気あるでしょうね。
もんもん文字君がSさん夫妻に写真の見本として私のカメラ、キャノン・パワーショットG12を使って撮った一枚です。
自分が美しいと思ったものはコップの影でさえ写真になるんですよ。あとはそれをどういう風に撮るかが一人ひとりの経験と感性なんですね。
みなさんの撮影にまつわるエピソードや私生活の話しなども交え楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございます。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 写真教室開催(2015.06.13)
- 写真教室もうすぐです(2015.06.10)
- 写真教室のご案内(2015.06.02)
- 新緑が美しい仙台の街へ(2015.05.04)
- 写真教室なごやかに開催(2015.04.18)
「マイ・グルメ」カテゴリの記事
- 遠野のどぶろくで晩酌(2015.05.19)
- 気仙沼 一凜さんの黒酢のスブタ(2015.04.21)
- 気仙沼まるきの潮見そば(2015.03.17)
- アイマキでチェンマイのカレーラーメン(2015.03.07)
- 同級生の新年会は「禅」さんで(2015.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もんもん文字君昨日はお世話さまでした。
会の会合とは別に有志で定例的に集まりましょう。
会員じゃなくても参加できるような自由な形でね。
さすがにカメラの操作性や性能までいろんなメーカーにわたり熟知されていますね。
私など持っているカメラの機能さえ全て判っていないまま使っております
私の場合まずそこからだな~。
投稿: 栗太郎 | 2010年12月19日 (日) 19時27分
Dさんこんばんは。
居心地のいいお店です。
8時半ごろまでいたので、3時間も居たことになりますね。
妹さんがお勤めでしたか、昨日は若い店員さんは細身のきれいな方が一人いましたが妹さんでは・・・?。
投稿: 栗太郎 | 2010年12月19日 (日) 18時59分
昨日はお疲れのところありがとうございました。
おかげさまで楽しく過ごせました。
Sさん夫妻の入会は栗太郎さんのブログのおかげです。
会長が交代し、Sさん夫妻たちが入会され刺激になり、会の活動がとても楽しくなってきました。
最低、月一回は集まりたいですね。
さて、露出補正、ISO感度が独立した専用ダイヤルになっているG12の操作性は抜群ですね。
一眼レフのEOSシリーズも真似してほしいものです。
EOS中級機以上のサブ電子ダイヤルも抜群に使いやすいので、それを組み合わせたら理想的です。
かつてのPentax MZやEOS 55のように、端正なデザインで操作性を追求した機種がほしいです。
投稿: もんもん文字君 | 2010年12月19日 (日) 15時48分
こんばんは。
たいむには一度しか行ったことないですが、最近妹がここで働き始めました。
投稿: D | 2010年12月19日 (日) 00時35分