« あとひと月で・・・ | トップページ | 形の良い松の木 »

大嵐の翌日は・・・

昨日の昼間から夜にかけて強風が吹き荒れました宮城県地方です。

台風よりもひどかった。安普請のわが家の屋根もいよいよ飛ばされるかと心配しておりましたが、なんとか持ちこたえてくれましたよ。一安心

今日は風一つないポカポカの良い天気。そんな中、おじさんの一日を紹介します。(別にどうでもいいって・・・、まあそう言わずに)

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

嵐の後始末はやらないといけません。朝から庭じゅうに降り積もった杉の葉っぱの後片付けに汗を流します。

屋根の雨どいも屋根に上って掃除しないと詰まってしまいますからね。

なんとか一段落したあとは、10時から、今度地元の某役員を引き受けることになったので、前任の方と引継ぎを兼ねた地元回り、ごあいさつ。

やはりどこのお宅でも杉の葉や、落ち葉の掃除に追われています。特に高齢者世帯の方にとっては本当に大変です。

お昼は家の母特製ニンニクの効いたカレーライスが待っていました。これがまた美味いんだな~。

夕飯には、お酒かノンアルコールビールでおかずを食べておしまいの私。家でご飯を食べるのは朝食か休日のお昼しかないので昼間に出てきます。

お腹もいっぱいになり、うとうとお昼寝をしていると、本日、登米市佐沼で開かれている「はっと祭り」に行っているブログ仲間さんから「差し入れ~」と題しておいしそうな「はっと」の写メが送られてきました。

「はっと」って何かって? 「すいとん」及び南部藩地域では「ひっつみ」というしろものです。

かあ~、うらやまし~  私も行きたかったがたまには地域のため、わが家のため。

Photo_3

午後はいつもお世話になっているカメラのキタムラ金成店さんに行って年賀状の注文。

いつもは自分のプリンターで印刷していたのですが、写真がメインの年賀状、いまひとつ良い色が出ないので今年はお店にたのみました。

写真はどれにしようか迷いました(一応アマチュア写真家ですからこだわってね~)。いつもここに時間がかかります。

夕方と言っても3時頃から(もう日が傾きます、一年で一番日没が早い時期らしい)ご近所をジョギング+ウオーキング。

上の写真は地元自治会で管理している花壇です。去年は越冬できるパンジーを花壇いっぱいにたくさん植えましたが、今年は予算が残り少なく、ちょっとだけ。葉ボタンをパンジーが囲んでいます。

Photo_4

それでもこの時期には貴重な花です。ホッとさせてくれる鮮やかな色ですね。

数が少ないのでおそらく会長さん一人で植えてくれたのでしょう。いつもお世話になっています。

Photo_5

9月に紹介した近所の子猫たちです。だいぶ大きくなったし、急に人懐っこくなりました。

なんか食べ物くれ~と寄ってくるんでしょうが、かわいいものですね。まん中は父親猫です。

Photo_6

この茶トラが一番育ちが良さそう。だんだん寒くなってくるのでみんな無事に冬を越してくれるといいのですが。

家にいても何かと用事は有りますが、気持はゆったりとします。久しぶりにのんびりした一日でした。

|

« あとひと月で・・・ | トップページ | 形の良い松の木 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

myoujinさんこんばんは

気持だけせわしなくなってきています年末です。
今のところ温かいので、雪が降る前にやれることをやっておかないといけないなと思っています。

投稿: 栗太郎 | 2010年12月 6日 (月) 23時37分

こんばんは、すごい嵐でしたよね。
こちらの海沿いの道路は満潮と
重なり冠水したところもあったそうで
師走の嵐に翻弄された気分です。
暖かいと思っても7日は大雪です、いよいよせわしなくなってきますが
お体を大切に趣味に仕事にがんばって下さいね。
ニャンコ達も無事に冬を越せるといいですね。

投稿: myoujin | 2010年12月 5日 (日) 21時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大嵐の翌日は・・・:

« あとひと月で・・・ | トップページ | 形の良い松の木 »