元気な鳥たち
今朝も-11℃まで気温が下がった栗駒地方。朝には10センチの積雪もあり、休日でよかったなとホッとしていたところです。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
朝日に照らされて新雪がキラキラ輝くところは寒い朝にしか見られない美しい光景です。
それを写真に撮るのはまた難しい┐(´-`)┌!
実際はもっとたくさん輝いていたのですが今の私の腕ではこんなところです。シャッタースピードをえらく遅くしてみてもいいのかな・・・。
今日は自分の部屋(書斎と言っております)のかたづけや、たまりに溜まった書類やらファイルしておきたいスクラップを整理しましたが、やっぱり新雪の降った外に行ってみたいじゃありませんか。
三迫川の白鳥やカモたち、雪で田んぼに行って餌を獲れないので川に集まっています。
「あ~もうたいくつう」なんて感じなのでしょうか、あちこちで羽を広げてバタバタやっているのが目立ちました。
やっぱり白鳥は大きいですね~w(゚o゚)w。私が両手を広げたのと同じぐらいありそう。
この二羽のカモの種類は何でしょう?調べても判らないんですよね~。
桜の木の枝にとまっている小鳥、セグロセキレイかなと思いましたが違うようだな~。
鳥の名前にもうとい私であります。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント