年を越しての熊そば
今日も真冬日だった栗原地方です。
年末も近所の不幸があったため、毎年恒例になっていた年末に地元栗駒の狩人さんの熊そばを食べて年を越す事ができなくて気になっておりました。(狩人さんは毎年大晦日と元旦が休みです)
加えて最近の寒さです、熱々で栄養たっぷりの熊そばを食べないと冬も乗り越えられないと、昨日遅ればせながら食べに行ってきました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
旧栗電のくりこま駅前にあります狩人さんです。ブログでも何度か紹介していますね。
店名同様ご主人は本物の狩人で、今や数少ない「またぎ」のお一人です。
店内にはご主人がしとめて来た熊の毛皮や鹿の角、山鳥の羽、焼き干しにしているイワナなどがズラリと並び野趣まんてん。
やってきました「熊そば」(1000円)。うどんにもできますよ。
ご飯が必ず付いてきます。
熊の脂が浮いて、熱っつ熱のスープを飲んでさっそく熊肉をいただきます。
美味しいね~。いやな匂いなどはまったくなく、それでいて独特の味です。歯ごたえも野生そのもの! 口に入れただけで融けちゃった~ なんていう肉は自然じゃない!
この日は新年のサービスということで熊肉の味噌煮もいただきました。
昨年11月にブログ仲間のmyoujinさんご一行が栗原を訪れた際、昼食をこのお店でとっていただいたことを覚えていていただき、そのお礼を兼ねたサービスかも・・・。
おかみさんありがとうございます。味噌味もいいものですね。
いっしょに付いてきたご飯はこのようにつゆをかけていただきます。
これがまた美味しいんだあ~。
満腹になり、熊肉のおかげで精力がついたせいか顔面は汗びっしょり。数時間は体がポカポカになります。
これで冬を乗り越える元気も出てきたような気がします。
| 固定リンク
「栗駒周辺のグルメ」カテゴリの記事
- 和の倶楽の野菜の多い冷中華(2015.06.08)
- 今だから山菜たっぷり山脈ハウスのイワナ丼(2015.05.07)
- 大学食堂さんのマーボ焼きそば(2015.05.05)
- 和の倶楽のSASPラーメン(2015.03.30)
- この冬の〆に狩人の熊そば(2015.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
myoujinさん、やっぱり寒い日は熊そばです。
熱っつ熱つのスープが体を暖めてくれます。
大船渡も雪ですか・・・。
この冬は半月早く厳しい冬がやってきているようですね。
明日(13日)も栗駒地方は真冬日になりそうです。
カゼにも気をつけますが車の運転にも注意しましょう。
マラソンもボチボチ準備しておきます。
投稿: 栗太郎 | 2011年1月12日 (水) 21時32分
栗太郎様
こんばんは。
今宵またこちらは雪です。
そちらに比べればたいしたことは
ないのでしょうが今年は雪の日が
多いのです。
熊そば、憶えてますよ。
何たって人生初の熊肉でしたから。
今年はそのおかげで風邪はひかない
ものと信じています。
つばきマラソンに向けてがんばって下さい。
投稿: myoujin | 2011年1月12日 (水) 20時25分