新年初涙
初詣で大吉を引き、今年に期待を持って正月のお酒いただいていたら、母の実家の伯母さんが心筋梗塞で仙台の病院に運ばれたとの連絡をもらう。
次の朝病院に駆けつけて面会させてもらったが意識はなく、苦しみもなくスースーと眠っているような状態。
そして昼過ぎ、面会に駆けつけた娘や孫を待っていたかのように静かに息を引きとりました。
満85歳
年末まではいつもと変わらず普通に過ごし、正月休みで泊まり来た息子や娘、孫に囲まれて楽しんでいたということでしたが・・・。
栗原市鴬沢八沢地区、大土ヶ森ががよく見える地。
小さい頃から母の実家に泊まりにくるのが楽しみで、行くといつもおばさんは満面の笑顔で歓迎してくれました。
従兄たちと二迫川で泳いだり、冬は雪が多いのでソリすべりや竹スキーで遊んだりと、お腹がぺこぺこになるまで遊んだ後の伯母さんのつくる料理は美味しかった~。
カレーが苦手のおばさんがつくる汁っぽいカレーも、今となっては懐かしい思い出です。
私が大きくなってからも、訪ねるとよくお寿司やラーメンをとってくれて、いろんな話しをきかせてくれて思わず長居してしまう家でした。
息子、娘、親戚、隣近所の電話番号を最近まですべて暗記していたという賢い方でもありました。
小柄でしたが実家の嫁としてあれこれ采配を振るってくれて、それでいてでしゃばった感じがまったくしない頼りがいのあるおばさん。
さんざんお世話になっていていながら何んにもお返しできませんでしたね。
かわいい笑顔の遺影。
お葬式は精一杯手伝わせてもらいます。
涙・・・・・
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dさん、ありがとうございます。
この冬一番の寒さがやってきていますね、栗原地方も昨日は真冬日でした。
皆さん体調管理には気をつけましょう!
投稿: 栗太郎 | 2011年1月 8日 (土) 07時03分
新年早々大変でしたね。
年末年始はなくなる方が多いようで、近所にも法事の看板が幾つか出ていました。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: D | 2011年1月 6日 (木) 12時35分