« 雪で遊ぼう | トップページ | 写真選定 »

もちもちの米粉めん

昨日、花山の雪っこ祭りに行く途中でと言うかちょっとだけ遠回りして、昨年の秋に行われた栗原市産業祭りで行われた栗原B級グルメグランプリで優勝した米粉めんが食べられる、一迫あやめの里に寄ってお昼を食べました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

あやめの里は道の駅こそ名のっていませんが、新鮮な野菜から漬物、お米、お菓子、加工品、工芸品などなど産直品の品揃えが豊富な人気の店です。

有名なあやめ園がすぐそばにあることからこの名前が付いています。

Photo_3

「伊達の米粉めん」セットを注文。単品は550円なので、ご飯と小鉢が3つ付くこちらの方がお得。

ネーミングがちょっと硬いかなという気がしますねえ。

Photo_4

きたきた、米粉めん。

大きな三角に切った油揚げ、ワカメ、なると、ミズ菜、ねぎが乗っかっています。

Photo_5

かんじんの米粉めんは・・・、このきれいな白さ。

食べてみるとメニューに書いてある通りにつるつ、もちもち。稲庭うどんのこしを、もちもちに変えたような感じです。

味はほんのり米の香りがしてきて薄口醤油を使った(たぶん)つゆとよく合います。というか麺の味を生かすためにこのつゆなんですねえ~。

美味しくいただきました。

辛いものが大好きですが、たまには胃も頭もホッとするものも良いものですね。

|

« 雪で遊ぼう | トップページ | 写真選定 »

マイ・グルメ」カテゴリの記事

コメント

Dさん、情報ありがとうございます。

南方の米粉パスタ、今度食べてきます。
南方の道の駅には有るでしょう。

米粉を使った食べ物、最近になって流行り始めましたね、家庭で米粉パンを作る機械ゴパンなども製造が追いつかないほど。

農家も農協もTPPに反対ばかり唱えるばかりでなく、米を使うこと、海外に売り込むことを工夫し考え実行するべきと思います。

投稿: 栗太郎 | 2011年2月15日 (火) 20時41分

こんにちは。
南方では米粉を使ったパスタを作っているようですよ。
仙台であったまるごとフェスティバルで出してました。
もちもちして美味しかったです。

米粉は色々と普及してくれるといいですね。

投稿: D | 2011年2月15日 (火) 12時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もちもちの米粉めん:

« 雪で遊ぼう | トップページ | 写真選定 »