« 震災がまた来てしまった | トップページ | 震災後の栗駒 その3 »

震災後の栗駒 その2

東日本大震災から7日目ですね。

栗原市栗駒地方はいまだに停電したままです。築館や志波姫などは電気が来ているようですが後二・三日はかかるようです。

この記事も栗原市役所の電源をお借りして書いています。

Photo

しかも今日は朝から雪が降り始めて寒いこと寒いこと、もう10センチは積もりました。

寒さは明日まで続きそうですが灯油などもいつまで持つか心配です。

私の車のガソリンも残り少なくなっていますが、スタンドにはいつ入荷するか判らない状態で大切に使っています。

家の周辺では一昨日から水道に通水が始まり水の心配はなくなりましたが、まだ水が出ない地域もあり水の確保も大変です。

固定電話も停電のせいか通じません。携帯電話も中継所に電気が来ないためか非常に電波状況が悪くなっています。安否を気遣って連絡をよこされる方も多くいらっしゃると思いますがこのような状況なのでご理解ください。

栗駒地区では震災で家が倒壊したような話しは聞きません。ケガをしたひとが120人ほどでたようですが命にかかわるものではないそうです。

地震の二日後の夜でしたか、三島地区の一番奥の家で火災が有り一人暮らしのお年寄りが亡くなられました。

暖をとったり料理をしたりと木を燃やしたりして火を使うお宅が増えるかと思いますが、火事には注意しないといけませんね。

石巻市周辺に住んでいた親戚4軒のうち、3軒の無事が確認できました。本当に良かったです。

横浜に住む同級生をはじめ、多くの方にはげましのメールや電話をいただき本当にありがとうございます。

勇気をいただいて、この状況にめげることなくがんばります。

|

« 震災がまた来てしまった | トップページ | 震災後の栗駒 その3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災後の栗駒 その2:

« 震災がまた来てしまった | トップページ | 震災後の栗駒 その3 »