« 栗駒に桜咲く | トップページ | 桜を楽しめないぃ~ »

栗駒山の春

栗駒の里には桜も咲き始めましたが、さて栗駒山にはどれだけ春が来ているのだろうかと昨日の午前中に中腹の耕英地区に行ってきました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

だいぶ雪溶けも進み、畑も顔を出しています。

冬の間里に下りて冬を過ごした住民の方々も、そろそろ山に戻る頃ですね。

Photo_2

ブナ林も根元の周りから雪が溶け始めています。

今年購入したスノーシューも結局使わずじまいでしたが。今からでも遅くないかもしれないな。

Photo_4 

山脈(やまなみ)ハウス下にある湿地帯ではいち早く雪が溶け、ミズバショウが顔を出していました。

このブログの表紙に使っていますね。

昨年より10日ほど遅い成長のようです。厳しい冬だったからね。

Photo_5

純白の苞に包まれた黄色の花がかわいいですね。

Photo_6

成長が早くてあっという間に巨大な葉っぱだけになってしまうので、この場所での見ごろは、あと10日ほどでしょうか・・・

ゴールデンウイークごろには世界谷地のミズバショウも咲き出します。

|

« 栗駒に桜咲く | トップページ | 桜を楽しめないぃ~ »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

Dさん、人が休めない時に休むことができると優越感に浸れますよ。

一人で休んでいてもつまんないよ、と言われるかもしれませんけどね。

私だったら願ってもない幸運と大喜びです。あちこちに写真撮りに出かけちゃいます。(v^ー゜)ヤッタネ!!

投稿: 栗太郎 | 2011年4月19日 (火) 23時47分

こんばんは

うちの会社は明後日から週番制になりました。
月に一週間行くと三週間は自宅待機になるのですが、祝日は関係なくなるようで、私はゴールデンウィークに重なりました。
ゴールデンウィークはデントコーンの種まきがあるので、実家に帰りたかったのですが仕方ないですね。

震災後23日から先週まで来れる人だけ来るような勤務形態だったのですが、毎日出ていたのにゴールデンウィークも潰されるのはなんだか納得いかないですね。


投稿: D | 2011年4月19日 (火) 22時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山の春:

« 栗駒に桜咲く | トップページ | 桜を楽しめないぃ~ »