残雪多し栗駒山
昨日は朝のうち天気が良かったですね。
先月28日に栗駒山の宮城県側の登山口、いわかがみ平への道が開通していたので、遅ればせながら様子をうかがいに行ってきました。
途中、ところどころにまだこれだけの雪の壁があります。
正面の山は東栗駒山のピーク。まだまだ雪が多いなぁ~。
9時半頃いわかがみ平らの駐車場に到着。
身支度をととのえて山頂へと雪を踏みしめて登り始める登山者が数人。
スノーボードを背負っていく人もいますね。この時期にしかできない滑りが目的の方でしょうか。登るのは大変ですが楽しんできてください。
あっという間に下りてしまい、もったいなかったな~と思うかもしれませんね。
山頂方向を見上げれば、すでに登り始めている登山者数組。
残雪の上が一番歩きやすく、滑らないようにさえ気をつければ、夏山のように登山道だけを歩くのではなく自由に登っていけます。
でも雪がしっかりしているうちだけなので、そろそろやめときましょうね。
それにしても今年は残雪が多いですね~。いつもなら、いわかがみ平付近ではそろそろミネコザクラが花を咲かせる準備をしているのですが、今年はまったく雪の中。
15日の日曜日には山開きも行われますが、今年は登山道を登れない山開きになりそうです。
震災の影響で山開きも登山の安全を祈願する神事だけになるそうで、例年行われていますお駒詣では今年は中止だそうです。
今年は山の上から太平洋に向かって震災で犠牲になった方のご冥福を祈るおごそかな登山でいいですよね。
| 固定リンク
« 田植えも始まった | トップページ | 館山公園の桜 »
「登山」カテゴリの記事
- 大土ヶ森への道(2013.11.03)
- 五葉山といえば(2011.07.11)
- 五葉山へ慰霊登山(2011.07.10)
- 残雪多し栗駒山(2011.05.09)
- 虎毛山の非難小屋が・・・(2010.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント