« 母校の桜 | トップページ | 残雪多し栗駒山 »

田植えも始まった

栗駒の里では、春の始まりに寒さが続いたことや震災の影響で、田植えに向けた農作業も遅れていましたが、やっと本格的に始まったようです。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

春霞に浮かぶ栗駒山を眺めながら、田植えが始まっています。

松倉小深田地区にて。

Photo_2

水田に張った水は鏡のように空や周りの風景を映してくれます。

この時期にしか見られない美しい水田の風景です。

沼倉滝ノ原にて。

Photo_3

菜の花と山桜にはさまれ青空を写した田んぼの風景にはひかれます。

自宅からすぐ近くの見慣れた風景も季節によっていろんな顔を見せてくれるんです。

日本に、東北に生まれてよかったと思います。

Photo_4

裏庭(裏山ともいう)のタラの芽もやっと大きくなりました。

さっそくいただきましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ。

週に一日だけの休みの今日は午前中は地元の風景を撮りに走り回り。午後は家の仕事と買い物へ。

来週は家の周りの草刈もしないといけないなぁ~。

のんびり休むことはできない私でした。

|

« 母校の桜 | トップページ | 残雪多し栗駒山 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

人の家の敷地にまで入ってきて採っていくのは許せませんね。
畑に入って野菜を持っていくのと同じことですよね。
うちでも下草を刈ったりして結構苦労して育てているんだけどね。

今週は天気悪そうなので休み休み田植えがんばってください。

投稿: 栗太郎 | 2011年5月 9日 (月) 12時23分

こんばんは。
昨日から田植えをしています。

内腿の筋肉が痛いです。

家にもタラの芽やシダ系の山菜が生えるのですが、敷地内まで入ってきて採って行くのはやめて欲しいですね。

投稿: D | 2011年5月 8日 (日) 23時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田植えも始まった:

« 母校の桜 | トップページ | 残雪多し栗駒山 »