« 栗駒の桜、満開 | トップページ | 大きな桜と更紗木蓮 »

鶯沢五輪原の桜

世間ではゴールデンウイークも本格的始動。

4月29日~5月5日あるいは8日までの連休が当たり前なんでしょうねえ~。しかし私は今日1日だけが休日。

本当は今日も出勤してほしい風でしたが、私も年老いた母との二人暮らし。週に一度は休みがないと家の仕事もできません。

今日の午前中は、震災でがたついた玄関の修理や、母のボケ防止のためにまかせっきりにしている畑の肥料の購入に行ってきたりとやることはいっぱい。

そんな中、お昼を食べた後、この時期最高の撮影対象である桜を撮りに地元栗駒と鴬沢へと行ってきました。

一気に紹介するのも惜しいので4回シリーズでね。

Photo_2

旧鴬沢町を通る国道457号の細倉の手前。五輪原地区の今ではきれいな流れになった鉛川沿いの桜並木です。

そめいよしのの中に濃いピンク色のしだれ桜が一本。

車で運転中に発見した桜です。

Photo_3

川の両側から大きく枝を張り出し、美しい花を咲かせていましたよ。

私も始めてみるビューポイント。

北上市展勝地、角館の武家屋敷、弘前城、などなど名所はさすがに驚くような桜並木ですが、狂騒的な人出には辟易。

地元でも良く見るとまだまだ見所があるものです。それを生かすのが真の写真家(正しくは、休みの取れない兼業アマチュア写真家)

さあて明日以降はどの順番で紹介しようかな。

 

 

|

« 栗駒の桜、満開 | トップページ | 大きな桜と更紗木蓮 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

明日から出勤なので仙台に帰ります。
週末は田植えなのでまた戻ってきます。

花見も殆どいけなかったので写真を楽しみにしていますすね。

投稿: D | 2011年5月 2日 (月) 11時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶯沢五輪原の桜:

« 栗駒の桜、満開 | トップページ | 大きな桜と更紗木蓮 »