« 大船渡・陸前高田を訪れて | トップページ | めぐみちゃん復活 »

岩手・宮城内陸地震から3年

明日で岩手・宮城内陸地震から3年になります。

私がこのブログを始めたのも、この地震からの復興に少しでも役に立てばと思ってのことでした。

地元温泉施設の皆さんは、昨年やっと復興に近づいたと思ったのですが、3月の東日本大震災でまた後退してしまいましたね。

でも、あのときに比べたらなんてことは無い・・・と思って知恵と力で前に進みましょう。

今日は、栗駒人ならこれを見たらやる気の出る花を紹介します。

Photo

11日の土曜日に、もんもん文字君から情報をいただいた栗駒高原森林組合のニッコウキスゲを見に行ってきました。

事務所に写真撮らせてくださいとご挨拶した後、敷地の東側にある斜面にたくさん咲いているニッコウキスゲを見させてもらいましたよ。

花の密度は栗駒山中腹の世界谷地以上ですね。けっこうな数です。

Photo_2

今咲いている花は一日しか咲いていません。次の日にはしぼんでしまいます。同じ茎には次に咲くつぼみが準備しています。

一日でしぼんでしまうから悲しいね・・・、ではなくて、おんなじ茎が次々と花を咲かせていくことでまた来年も生きて行く活力を得ているんだと思っています。

Photo_3

3年前の震災で亡くなられた皆さんのご冥福をお祈りするとともに、今回の震災でもくじけないで前に進む温泉宿の皆さんを応援したいと思います。

今月下旬には世界谷地でも見ごろになると思いますよ。

|

« 大船渡・陸前高田を訪れて | トップページ | めぐみちゃん復活 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩手・宮城内陸地震から3年:

« 大船渡・陸前高田を訪れて | トップページ | めぐみちゃん復活 »