仙台に行ってきて・・・
震災から3ヶ月になりますね。やっと仕事のいそがしさもちょっとだけ緩和されたので、今日は仙台の親戚に震災の津波で亡くなられたいとこの旦那さんにお線香をあげに行ってきました。
本当は亡くなられた話しを聞いたときにすぐに駆けつければよかったのですが、葬儀も出せるような状況に無い状況だったそうで私も行きそびれていました。
本当に申し訳なく思います。
仙台駅周辺は震災前の活気を取り戻していたようですが周辺ではまだまだその傷はいえていません。
若林区六郷の付近に住んでいたいとこの家は津波にさらわれ旦那さんの命まで奪っていきました。
義理のご両親も昨年相次いで亡くされていたそうで何もかも無くなってしまって、これからの事なんか考えつかないし自分も生きていてよかったのかどうか・・・、ということまで話していました。
震災で跡形も無くなった自宅を見ても、一週間後に安置所で見つけられた旦那さんの遺体を見ても不思議に涙は出なかったんだけど、少し落ち着いた今になって涙が出ちゃってね・・・。
励ます言葉も見つかりませんでしたが自立されたお子さんたちのためにも、という目的を持ってと話すしかありませんでした。
今は泉区の実家に身を寄せられています。
7月に近所で亡くなられた皆さんと合同で慰霊祭を開くと言っていました。
精神的な区切りになって新たなスタートを切られたらいいなと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント