« ホタルが出てきました | トップページ | 今年の世界谷地は最高です »

たくましい梅の木

いきなり雪景色の写真をアップしますが、栗太郎も暑さで頭がおかしくなったとは思わないでくださいね。

Photo

昨年の12月下旬に大雪が降った朝の我が家の畑の風景です。

畑のすみにあった私より年齢は上であっただろうと思われる梅ノ木(写真中央左)。雪の重みに耐えかねて幹が折れてしまいました。

幹の中央が空洞になっていたことに加え、枝の剪定を怠った私の責任です。

何十年と我が家に梅干と梅酒をもたらしてくれたというのに(´;ω;`)ウウ・・・。

申し訳ないとうなだれるしかなかったのですが。

Photo_2

母が「つぼみは元気そうだから様子を見てみようか」と言ったので、切ったりせずにそのままにしておいたら花が咲き葉っぱも茂らせ、そしてとうとう・・・・・

Photo_3

いつもの年と変わらない大きな実をたくさん実らせてくれました。

その強い生命力には本当に驚かされました(゚0゚)。

Photo_4

こんなに無残な折れた跡ですが、大地とつながっている部分があるようです。

秋には、生きているところを残して木に負担がかからないように枯れた所やよけいな枝を剪定しようと思っています。

つらい思いをさせてごめんよ!

今度はしっかり守るからね。

|

« ホタルが出てきました | トップページ | 今年の世界谷地は最高です »

わが家の情景」カテゴリの記事

コメント

もんもん文字君、今日は世界谷地でお会いしましたが、いい写真撮れましたか。
次回の駒美会会合が楽しみです。

世界谷地もそうですが、身近なところに心を打つ撮影対象がたくさんありますね。

遠くに行くわけじゃないのに写したいものがたくさんあって時間が足りない私です。

これから今日撮影した世界谷地をアップします。

投稿: 栗太郎 | 2011年6月25日 (土) 18時34分

おはようございます。
昨日はたいへんご苦労さまでした。
雪景色の写真で清涼感を演出したかったのかと思いました。
無残な姿の梅ですが、たわわに実を付けて、その強靭な生命力には本当に驚かされます。
そして、日々の暮らしの中で、多くの人が見落としがちな大切なことに気づかせてくれて、栗太郎さんのblogからいつも元気と癒しをいただいています!!
今日か明日、世界谷地かあやめ園に行ってみたいと考えています。

投稿: もんもん文字君 | 2011年6月25日 (土) 09時04分

ほのこさん、ようこそ!

写真がメインのブログ。「癒されました・・・」というコメントが最高にうれしいです。


先々週大船渡にお邪魔しました。
ゆうさんもmyoujinさんもお元気でしたよ。
でも私たちの想像が及びもつかない心の傷があるかと思いますが・・・。

ほのこさんの差し入れの羊羹を、おすそ分けでいただきました。
おいしかったです。
震災直後、お二人とも甘いものに餓えていたそうです。
やさしいお心使いですね。

ほのこさんのブログも楽しみにしていますね。


投稿: 栗太郎 | 2011年6月24日 (金) 20時46分

初コメントさせていただきます。
倉敷のほのこです。
ゆうさんから、栗太郎さんのやさしい
コメントを伝えていただきました。
ありがとうございます。
栗太郎さんの綺麗な写真に、心が癒されます。
梅の木は強いんですね、すごいなぁ。
梅酒は仕込まれましたか?
栗太郎さんの愛情で、
また来年も花が咲きますね。

投稿: ほのこ | 2011年6月24日 (金) 19時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たくましい梅の木:

« ホタルが出てきました | トップページ | 今年の世界谷地は最高です »