« 雨の日曜日 | トップページ | つきみちで暑さに負けないランチ »

高速道路を無料で通ってみた

6月20日から被災証明を提示すれば、東北の高速道路が無料で通れることになりました。

被災証明は些細な被害でもすぐに発行してもらえるため、すでにかなりの人が入手し、使用しているとおもいます。

まあね、やっぱり予想通り週末は出口で長蛇の列。仙台まで出かけた会社の同僚も、30分以上も待たされ、国道を通ったほうが早かったと怒っています。

ETCを使ってお金を払って通る人もとばっちりを受けているようです。本当に急いでる人はどうするんだよ。これじゃあ高速道路の意味が無いじゃないの。

官僚が机上で考えた案を、政府が被災者のためという大義名分でホイホイと採用したんだろうね。

迷惑この上ない政策だ。

とはいえこの特典は利用しない手は無いので、私も今日の会社からの帰路に使わせてもらいました。

これがわたしの被災証明です。

Photo_2

古川から乗って若柳金成で降ります。もともと利用客の少ないICなので予想通り渋滞などはは無く、スムーズにチェックしてもらって通過。

通勤時間20分短縮。

朝の出社時には渋滞が怖くて使えないな。時間と場所を考えて使えば良いようではあります。

でもねえ~、週末の高速での移動時間が読めなくなったし、帰省ラッシュのときなどはどう対処すりゃぁいいんだろう。

即刻こんな制度はやめた方がいいね。

|

« 雨の日曜日 | トップページ | つきみちで暑さに負けないランチ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高速道路を無料で通ってみた:

« 雨の日曜日 | トップページ | つきみちで暑さに負けないランチ »