赤ウインナーの木
何言ってるのかわかんないんですけど~。
と、お問い合わせがありそうなタイトルですが、今日見てきたんですよ、赤ウインナーがなっている木を・・・
今日は涼しい一日で、これまでの真夏日から開放され一休みといったところでした。
ホッとしましたね。
そんな中、外の仕事で昼休みに訪れた鹿島台神社です。
なにやら社の左手前に赤い花を咲かせる木がありました。近寄ってみると・・・
ちょっとピントはずれていますが。
なんと、葉っぱの間から赤ウインナーのようなものが・・・
ちょっとこれは何だ、とあせる私。
他の花を見ると。
なんと、ウインナーの先から花が咲いているではありませんか。
じゃあ、あのウインナーはつぼみだったのか!
まだまだ知らないことばかりですね。
なんという木かご存知の方は教えて下さいね~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
世田谷の風さん、お久しぶりです。
東京は栗駒よりさらに暑いでしょうね。
お元気でしたか?
あの斬新な実のザクロですかぁ・・・。
ありがとうございます。また一つ学ぶことができました。
実ができるのを見たいのですが、うちの近所にあるかなぁ~。
投稿: 栗太郎 | 2011年7月26日 (火) 21時07分
本当に久振りにメールします。
お元気でしたか?
赤いウインナーの木を見て思わずメールしました。
これはきっと!ザクロだと思います。
秋になると赤いウインナーの部分が実になりますよ。
投稿: 世田谷の風 | 2011年7月26日 (火) 16時51分