« 初物、焼きさんま | トップページ | 写真展見学 »

本吉の町を見下ろして

仕事で気仙沼市本吉(旧本吉町)方面へ行ってきました。

つつじで有名な田束山(たつがねさん)にも調査のため登ったのでそこから見えた風景を紹介します。

ちなみに田束山は歌津側からは登れますが、本吉側の道はがけ崩れ等で通行止めになっています。

Photo

山から小泉海岸方面をながめると、松林も無くなりましたね。

サーファーの多い海岸でもありました。

下に降りて見ると、砂浜も海になっています。気仙沼線の陸前小泉駅もすっかり流されてしまい。駅の前にあったハマナスの群生地も生き残ったものはあるのかな~

小泉海岸は高校3年のとき、陸上部全員で海水浴に来て楽しんだ思い出のある海岸です。

Photo_2

中央左は本吉町の中心地、津谷の街です。

あの家並みのすぐそばにまで津波が来たんですよ。道を通ってみるとこんなと「ころにまで・・・」と信じられない気持ちです。

Photo_3

上のほうに目をやると、田束山に並びツツジで有名な徳仙丈山が海からの霧の上に浮かんで見えました(中央)

左側は大森山ですね。

来年はツツジを見に行きたいね~。

|

« 初物、焼きさんま | トップページ | 写真展見学 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本吉の町を見下ろして:

« 初物、焼きさんま | トップページ | 写真展見学 »