« はたる火祭り 2011 後編 | トップページ | 栗原市観光写真コンクール作品展開催中 »

高校の同窓会参加

8月7日(日)、私の出身高校、宮城県立岩ヶ崎高校の同窓会が開催され、私も出席しました。

毎年8月の第一日曜日に開催されます本部の同窓会です。

他には東京支部、仙台支部があります。最近は支部の方の活動が活発化している事もあり、本部も何とかせねばと思案中であります。

Photo

会計報告や役員交代などの総会の部が無事終わり、全員での写真撮影も終え、お待ちかね懇親会へ。

お酒が始まる前に、現役学生の合唱部のみなさんが「校歌」と「故郷」、「愛燦燦」を合唱してくれました。

後輩たちの若々しい声でこの三曲を歌われたらやっぱりウルウルきてしまいますね~

Photo_2

参加者は私より一回り以上年上の先輩方がほとんどです。

でも、昔話しや共通する話題になると盛り上がるのは、やはり同窓生だからですね。楽しいですよ。

今年は特に、完全合併した鴬沢工業高校からも同窓会会長さん副会長さんも参加。今後お互いの同窓会のあり方について、しっかりと協議して行きましょうということになりました。

Photo_3

こちらは私より若い皆さんが集まっています。

PTA会長、副会長はすでに私より年下。

今年赴任してきたA先生も同窓で、私の7歳下の弟の同級生。楽しく話しをさせていただきました。

今年は特に東京支部会長さんも出席されました。当ブログにもコメントをいただきます私の先輩ナガヌマさんたちといっしょに東京支部を活性化しています。もっとお話しができればよかったですね。

今年で岩ヶ崎高校創立70周年。秋には記念式典や記念行事も行われます。

その様子はこのブログでも紹介したいと思います。

みなさんはこの後二次会へと岩ヶ崎の街へと向かいました。

|

« はたる火祭り 2011 後編 | トップページ | 栗原市観光写真コンクール作品展開催中 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

Dさん、今日もあついですね。

家にいても暑いし、涼しい施設は混んでいるし。
ちょっとだけ「いわかがみ平」に行って涼んできました。

投稿: 栗太郎 | 2011年8月14日 (日) 16時23分

こんにちは

お盆に帰省しました

こちらは仙台よりも涼しい気がします

とくにすることもないのでゴロゴロしてます

投稿: D | 2011年8月13日 (土) 16時00分

Dさん、こんばんは。

同窓の女将さんがいる料理屋さんでしたらいろんな話しが聞けるでしょうね。
昔はこうだったのよ!なんて聞くだけでも楽しいと思います。

ぜひ時間を作ってうかがいたいと思います。

Dさん、もしよろしければメールアドレスを教えていただけませんか。
コメントを書くときに、名前の下にあるメールアドレス(任意)のところに書いていただければ、私だけが確認できて、ブログ上には表示されませんので。

よろしくお願いいたします。

投稿: 栗太郎 | 2011年8月11日 (木) 22時57分

そうですね。
猿飛来の友達が8月から仙台勤務になったので誘ってみます。
同窓会後は岩高出身の女将さんがいる川政で二次会をしているようです。
栗太郎さんも仙台に来る機会があったら是非行ってみましょう。
ご案内しますよ。

投稿: D | 2011年8月11日 (木) 17時57分

Dさん、こんばんは。

70周年記念式典は10月27日(木)に岩高で行われます。記念講演が行われる予定です。

また、9月30日(金)には記念の芸術鑑賞会が岩高で行われ、同窓の熊田かほりさんの琵琶演奏会が行われますよ。

どちらも同窓生も出席できますので。都合がついたらぜひご覧になってくださいね。

仙台支部の総会は10月になりそうだとか聞きました。
仙台周辺在住の同級生を誘って、自分たちの同級会のつもりで気楽に参加してはいかがでしょうか。

Dさんの会社も伝統があるんですね。


投稿: 栗太郎 | 2011年8月10日 (水) 23時20分

70周年の記念式典は栗駒であるんですよね?

仙台の同窓会はまだ日程が決まっていないようです。

うちの会社も創業70周年でした。

投稿: D | 2011年8月10日 (水) 21時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高校の同窓会参加:

« はたる火祭り 2011 後編 | トップページ | 栗原市観光写真コンクール作品展開催中 »