« 北海道その3 美瑛の朝 | トップページ | 栗駒山紅葉情報 2011.10.2 »

栗駒山紅葉情報 2011.9.29

ちょっと時間を開けましたが、栗駒山の紅葉情報をお伝えします。

この時期私のブログのアクセス数が通常の2倍以上になります(150件前後が300件以上にも)。栗駒山の紅葉情報を待っているみなさんがいるんですね。

仕事で山に行けない私に、写真クラブの仲間、もんもん文字君が9月29日(木)現在の状況の写真を提供してくれました。

ありがたいですね~。

23929_

中央コース、東栗駒コースの登山口「いわかがみ平」。ちらほらと赤いものが見えてきましたね。

23929__2

栗駒山(1627m)の南斜面、急斜面は草紅葉がきれいなようです。

木々の紅葉は登山口と山頂の中間ぐらいまで来ているようですね。

あ~早く行って見たい。

23929__3

こちらは東栗駒山(1434m)。

山頂付近が色付いているようです。

この分だと今週末から来週始めにかけてが登山道からの紅葉の見ごろかなと思います。

来週末だと遅いかもね。

東栗駒山コースと中央コースをぐるっと回るのがお勧めです。どっち回りでもかまいませんのでじっくり紅葉を楽しんでくださいね。

見物客で込み合う週末は、旧いこいの村などの山ろくの駐車場に車を停めていただき、無料シャトルバスで登山口まで送迎します。ちょっと面倒ですがご協力くださいね。

|

« 北海道その3 美瑛の朝 | トップページ | 栗駒山紅葉情報 2011.10.2 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

もんもん文字君、教えていただきありがとうございます。

いろんな企画もされていて、若くて活動的な印象の田園観光課のみなさんですから、どうしてかなと思っていました。

私も一般市民からの提言として、市長さんや議員さんに届くように動きたいと思います。

ただ、一方でがんばっているみなさんは、それ以上先に進めないのでしょうか。
そうだとしたら栗原市民は不幸ですね。

投稿: 栗太郎 | 2011年10月 5日 (水) 21時41分

田園観光課の皆さんは一生懸命がんばっていますよ!!
べつな部課の歯車が上手く回っていないようです...

投稿: もんもん文字君 | 2011年10月 5日 (水) 00時33分

やはりもんもん文字君の写真ではなかったんですね。
作風が違うけどどうしたのかなと思いましたよ。

田園観光課のみなさんもせっかくリアルタイムで写真を撮ったのなら、その情報を期待している皆さんに発信してくれたらいいのにね。

気仙沼市では3月の大震災と津波にあわれたのにかかわらず、5月末には観光名所、徳仙丈山のツツジの開花状況を2日おきに発信していましたよ。

自分の町の復興は大切なことです。だからこそ町に訪れてくれる観光客のみなさんにそういう情報を発信するのも復興の一つの手段と思います。

栗原市は今後何を売り物として生きてゆくのでしょうか。

今の姿ではとても観光をメインにとは考えていないのでしょうね。

この件については後々ブログでもお話したいと思います。

投稿: 栗太郎 | 2011年10月 1日 (土) 21時05分

観光客と登山愛好者の皆さまへ
栗駒山の紅葉は、山岳紅葉では涸沢や八幡平に勝るとも劣らぬ日本屈指の絶景です。
栗駒へお越しの際は、栗原市(宮城県)か一関市(岩手県)、東成瀬村(秋田県)に宿泊され、温泉と紅葉を心ゆくまでお楽しみください。

投稿: もんもん文字君 | 2011年10月 1日 (土) 00時10分

栗原市にかわって情報発信していただきありがとうございます。写真は栗原市産業経済部田園観光課の提供です。
駒美会のsiteでも掲載しましたのでご覧ください。新しい情報が入り次第、随時お送りします。

投稿: もんもん文字君 | 2011年10月 1日 (土) 00時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山紅葉情報 2011.9.29:

« 北海道その3 美瑛の朝 | トップページ | 栗駒山紅葉情報 2011.10.2 »