« 台風がやっと通り過ぎてくれました | トップページ | 北海道その2 夕暮れの美瑛 »

北海道その1 大雪山

22日夜から北海道旭川市に住む親戚をたずねて、20年ぶりに北海道を訪れ今日帰ってきました。

旭川の始めてお会いする同じ性を持つ遠い親戚。

対面した感激を、どう表したらいいかまだまとまらないので、その後の北海道旅行から紹介します。

24日、親戚宅を後にして一度登ってみたかった大雪山に来ました。

Photo

北海道の屋根と云われる大雪山系の旭岳。

ロープウェイ乗り場から見えた山頂には、21日夜に降った初雪がくっきりと見えました。

やっぱり大雪山、富士山より早い初冠雪だったようです。

そしてここは日本一早く紅葉がやってくる場所。

それを見に、本当に大勢の観光客のみなさんが一周60分の散策コースを歩いていましたよ。

Photo_2

ロープウェイで登り着くとモクモクと噴煙を上げる旭岳。

山頂は雲がかかってなかなか顔を見せてくれません。

Photo_3

隣の当麻岳。向こうは紅葉はまだのようですが冠雪はあったようです。

陽は当たるのですが同じく山頂は雲がかかっています。

Photo_4

散策コースにある石とコンクリートで積み上げられた避難小屋。

紅葉の景色とマッチしていますね。

なんか外国の山小屋のようですね。

Photo_5

下山しかけたとき、冠雪と紅葉を同時に見ることができました。

それはそれは美しい景色でしたよ。

Photo_6

ナナカマドはすっかり真っ赤な実を実らせています。

Photo_7

高山植物のチングルマなどの葉っぱが赤く色付いています。

草から真っ先に紅葉が始まるようですね。

念願の大雪に足を踏み入れることが出来て満足するとともに、いつか山頂も目指したいなと思いました。

|

« 台風がやっと通り過ぎてくれました | トップページ | 北海道その2 夕暮れの美瑛 »

東北以外の旅先から」カテゴリの記事

コメント

上富良野町も行って来ました。
今でこそ北海道のラベンダー発祥の町、観光の町として賑わっていました。

でも、おじさんがこられた頃は大変ご苦労されたことと思います。

大雪山、良かったですよ。
いつか行って見たいと思っていたところでした。
いつか頂上まで登ってそこから見える景色をぜひ見てみたいです。

投稿: 栗太郎 | 2011年9月27日 (火) 22時28分

旭川から50キロ離れたところに上富良野があり、そこに父方の親戚がおり、高校卒業後 一度訪ねたことがありました(同じ姓の親戚です)。その後、暫くご無沙汰しておりましたが、会社の施設が富良野にあったことから、数年前に伺ったことがありました。30年ぶりということで、叔父がご存命か富良野の施設担当に予め確認したところ、ご高齢であるがいらっしゃるようですとの連絡、訪ねていったことがありました。多分、同じような心境でお会いになられたのではと思います。
大雪山にも行かれて感慨深いものがあったことでしょうね。

投稿: ナガヌマ | 2011年9月27日 (火) 09時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道その1 大雪山:

« 台風がやっと通り過ぎてくれました | トップページ | 北海道その2 夕暮れの美瑛 »