« 仙人とまとキムチ | トップページ | 母校の創立70周年記念式典 »
先週の仕事の途中で気付いたこと。
この時期広い河川敷でよく見るセイタカアワダチソウの花。
密集して咲くと意外ときれいなんですよね。
もともと観賞用に輸入された外来植物のようですね。
その名のとおり背が高く、3mを越えるものもざらにあります。
たしかに厄介者ではありますが、誰かうまく利用することを考えてくれないかな。
2011年10月25日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
おお~、べごの餌になるんですね。
人用の食べ物とかビタミンとか薬とかになるとみんな刈ってくれるんでしょうけど。
投稿: 栗太郎 | 2011年10月28日 (金) 23時22分
べごの餌くらいしか思いつきませんね~。
投稿: D | 2011年10月27日 (木) 20時56分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: なかなかきれいなアワダチソウ:
コメント
おお~、べごの餌になるんですね。
人用の食べ物とかビタミンとか薬とかになるとみんな刈ってくれるんでしょうけど。
投稿: 栗太郎 | 2011年10月28日 (金) 23時22分
べごの餌くらいしか思いつきませんね~。
投稿: D | 2011年10月27日 (木) 20時56分