河北写真展 、見てきました
今日は勤労感謝の日。会社も休みだし休日出勤をしたら申し訳ないなと言うことで、私もお休みです。
久々に仙台まで行って「河北写真展」を見に行きました。
写真を趣味にする私、勉強になるので行ってきましたよ。
仙台もすっかり晩秋になってきましたね。青葉通りも落葉通りになってきました。
仙台宮城インターチェンジ付近の住宅地の背後にある丘陵地帯の紅葉はきれいでしたね~。高速なので止まって写真を撮ることも出来ず残念。
あの風景は来年の河北写真展に出してもいいですね。
場所は藤崎本館の8階です。
エレベーターを降りるとそこはもう写真展の会場です。
これより先は撮影禁止です。
でも会場で販売していた入賞者の写真集の中からチラッと紹介しますね。
写真展の上位入賞者の写真は先週の河北新報にも掲載されていましたね。
実際に会場に来て見て入賞者の写真を見ると、やっぱりすごいね、と感じる作品とは別に、「なんでこんなのが選ばれんのよ~ と言う作品もありましたよ。
結局、審査員の好みもあるでしょうし、私の好みもありますから納得できない部分もあったのですが、やっぱりいい作品が多かったです。
これまでの私の視点に無かったものがたくさんあり勉強になりました。
逆に私の写真でも通用しそうなので来年は応募しようと思います。
藤崎の8階はお客さんが行ける最上階。
屋上(いちおう)に出れる扉が開いていたので行ってみると・・・・・
なんと神社がありました。
そういえば仕事始めとか、どんと際のときに社員のみなさんがこの神社の前でお祈りするのを何度もテレビで見ていました~。やっぱりあったんですね。
写真展にも神社にも満足です。
でも栗太郎は、やっぱり都会のせせこましさにはついてゆけませんね。そそくさと写真展を見て退散でした。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 写真教室開催(2015.06.13)
- 写真教室もうすぐです(2015.06.10)
- 写真教室のご案内(2015.06.02)
- 新緑が美しい仙台の街へ(2015.05.04)
- 写真教室なごやかに開催(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
藤崎のビルも低い方になっているんでしょうね。
夜景を楽しむわけでなく、ただビル風に涼みながら友とビールを飲むのもまた都会の中の楽しみなんですよね。
投稿: 栗太郎 | 2011年11月24日 (木) 22時47分
こんにちは
藤崎の屋上は夏になるとビアガーデンがありますね
まわりがビルだらけで風景的には微妙ですが、結構人があつまりますよ
投稿: D | 2011年11月24日 (木) 11時20分