« パノラマ写真にはまりそう | トップページ | 琵琶によるクリスマスコンサート 告知 »

復興の「雪っこ」いただきました

陽射しはあったものの、一日じゅう強風が吹き荒れた栗駒地方です。

メール友達でもあり、このブログにもコメントをいただく大船渡市の遊林さんが仕事で一関に来るということを聞きお会いしてきました。

遊林さんにいただいたお土産に感激です。

Photo

いつも私の健康を心配したメールをいただきますが、お土産も健康珈琲。

名前を見ただけで健康になりそうですね。

一日の終わりにゆっくりと飲ませていただきます。

そしてその横には・・・

陸前高田の造り酒屋だった酔仙酒造さんの「雪っこ」です。

Photo_2

酔仙酒造さんは津波で会社全部が流されてしまいました。

それでも酒造りはあきらめず、一関市千厩町の玉の春酒造さんの酒蔵を借りて人気商品の「雪っこ」をこの11月に生産することが出来ました。

テレビでも放映されましたね。

Photo_3

ふたに貼っていたラベルがまた泣かせます。

「福幸生原酒 雪っこ」   また販売できて良かったですね~。

酔仙酒造さんの心意気には感動しました。

それと同時に、お酒好きの私を知っていて、まだどこでも買えるほど数の出ていない「雪っこ」をお土産に持ってきてくれた遊林さんの心遣いに感謝です。

あまりにもったいないので、お正月までとっておこうかと思っています。

|

« パノラマ写真にはまりそう | トップページ | 琵琶によるクリスマスコンサート 告知 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ちょっと甘めの「雪っこ」は女性に人気がありますね。
うちにお茶のみにやって来るおばちゃんたちも大好きでした。
震災後手に入らなくなっていましたが、また一つ楽しみが復活しました。

量を飲むお酒ではないので、石越の酒屋さん心配いらないと思いますよ。

投稿: 栗太郎 | 2011年12月 5日 (月) 21時25分

活性原酒ですね~。
なぜかうちにもありました。

一関の蔵で醸し始めたので、県北にも流れてきそうだと、石越の酒蔵の人が心配していました。

仙台にも売ってましたよ。
丸江にも。

投稿: D | 2011年12月 4日 (日) 23時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復興の「雪っこ」いただきました:

« パノラマ写真にはまりそう | トップページ | 琵琶によるクリスマスコンサート 告知 »