小僧不動尊の寒中みそぎ2012
表紙の写真で告知していました、栗原市一迫の小僧不動尊で行われます寒中みそぎ。
今年も厳しい寒さの中で行われました。
夜7時開始ですが、私が1時間半前に着いたときには、すでに滝つぼの回りはアマチュアカメラマンでいっぱい。
たのむからおごそかな神事の邪魔だけはしないでくれよ。
私は遠くからキャダツに乗って撮影。極力みそぎ参加者や、純粋にお祭りを見に訪れたお客さんの邪魔はしません。
神社でお払いを受けた後、みそぎ参加者は滝つぼへとやってきました。
今年は参加者が多いですね。40名近い参加者。去年より10名増えました。そのうち女性も5名いますよ。
滝つぼの周りを二列になってみそぎ前のお祈り兼準備体操!気合を入れないと寒さに負けてしまいます。
いよいよ滝つぼに入ってゆきます。10名ぐらいづつまずは桶を使って水を体に浴びせ、冷水に体を慣れさせます(たぶん)。
一旦陸に上がり祈りをささげます。
風が一気に体温を下げるんでしょうね、みなさん震えています。
水を体に浴びせ陸に上がり祈ることを二回繰り返していよいよ・・・・・
胸まで水につかりながら不動の滝にうたれ一心に祈りをささげます。
みなさんいろんな願い事も祈ったのでしょうね。
今年は特に水量も多い不動の滝。願いはぜったいかなうことでしょう。
滝に打たれた後は滝に感謝を込めながら最後の気合入れ。
最後は神殿の前で拝礼し無事みそぎを終了。
この後、みなさん甘酒を飲みつつどんと祭の火で体を温めて控え室の集会所へと移動してゆきました。
毎年見る顔も有りましたが特に今年は若い男性が多く、まだまだ田舎の若者も捨てたもんじゃないなと見直しましたよ。
新春早々清々し気分になりました。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント