« おだやかなお正月 | トップページ | 地吹雪の通勤道 »

わが家のお正月

2日の夜は、わが家に弟とその娘(姪っ子)、下の弟の嫁さんが集まりお盆以来のにぎやかな宴会が行われました。

Photo

メイン料理は姪っ子のリクエストで海鮮キムチ鍋です。

市販のキムチ鍋の素に自分の家の味噌と、お酒、出汁を加え、隠し味にポン酢(醤油の入っていないやつ)で柑橘系の酸味をさらりと・・・

でも姪っ子の大好きな牡蠣はちょっと値段が高くて少なくなってごめんね。

三陸の牡蠣養殖が復活したら食べにいこうな!

Photo_2

12月に大船渡の遊林さんにいただいた「雪っこ」です。

最近、新幹線の駅でも出回るようになってきたようですが、被災者でもある遊林さんにいただいた「雪っこ」は、また別な意味でありがたさがあり、お正月に飲もうと決めていました。

復興に向かってしっかり歩み始めている遊林さんや酔仙酒造さんに負けないように、家族みんなで今年一年元気で過ごせますようにと、しっかり味わっていただきました。

普段は母と私の二人暮らし。にぎやかに鍋をつっつくのは本当に楽しく美味しいものです。

お正月の楽しみです。

夜遅くまで姪っ子と、義妹はトランプ遊びに夢中。

私たち男三兄弟も30~40年前はそうでした。お正月になるとトランプや花札で対戦したものです。今では遊び方も忘れてしまっていますヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

Photo_3

今日は義妹と姪っ子と私のトリオで内沼のサンクチュアリセンターへ。

一年半前、田代島の猫を見に行った動物好きトリオです。

餌を持っている人間を見分けることが出来る鴨たちにすっかり囲まれてしまい、ちょっとびびっている二人の図。

Photo_4

姪っ子も今年は中学生。白鳥を怖がることも無くなりましたよ。

年に数回しかない家族たちとの楽しい時間でした。

私のお正月も今日で終わり、明日からは仕事が始まります。

体調不良のアクシデントがあり2日間もったいないことをしましたが、7日~9日は3連休になるので有効に使いたいなあ。

|

« おだやかなお正月 | トップページ | 地吹雪の通勤道 »

わが家の情景」カテゴリの記事

コメント

一ちゃん、今年もよろしくお願いします。

鴬沢のおばちゃんの一周忌も先月末に身内だけで無事終えることが出来ました。
早いものであれから1年たつんですね。

年末に家族も増えて・・・とは?
気になりますね。
震災に負けず、前を向いて歩けば明るい話しもでてきそうですね。

投稿: 栗太郎 | 2012年1月 5日 (木) 23時55分

あけましておめでとうございます。

だいぶご無沙汰でした(^^ゞ
去年は震災でバタバタした一年でしたね!
震災後の復興も徐々に進んで参りましたが
こちら福島県は依然、放射能の問題が有りますので
他県とは違い復興が大幅に遅れてます・・・。
今年は何とか打開策を期待してますが難しい感じですね。

我が家の家族は皆元気です♪
去年の後半に家族?も増え毎日てんてこ舞い状態です(笑)
今年も何かとお世話に成るかと思いますので
宜しくお願い致します。

投稿: 一ちゃん | 2012年1月 4日 (水) 18時35分

ばんちゃん、こちらこそよろしくお願いします。

そうですね、またお祭りを楽しみたいですね。
でも雄勝の「おめつき」は今年は開催できないんでしょうね~。
すみれ会のみなさん残念ですね。

投稿: 栗太郎 | 2012年1月 4日 (水) 12時30分

お久しぶりです。

今年もよろしくお願いいたします。
また、どこかのお祭りでお会いしたいですね

投稿: きゅうりやのばんちゃん | 2012年1月 4日 (水) 00時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わが家のお正月:

« おだやかなお正月 | トップページ | 地吹雪の通勤道 »