くりこま商家のひな祭り2012 その3 おみやげ編
くりこま商家のひな祭り、たくさん見所はあります。
おみやげコーナーも年々充実。
おっさんの私でさえ昨日紹介したお人形をはじめ、欲しいものがいっぱいありました。
文字地区の藍染愛好家の愛藍人文字(あいらんどもんじ)のみなさんです。
文字に伝わる藍染の作品をたくさんお持ちしてきてくれました。
藍染の生地を使ったピンキー人形は今年も出品されていますね~。
体の中に洗濯ばさみが入っていて、ペアで買うと写真立てになったりメモはさみになったり・・・
私も一昨年購入。お気に入りの写真を今も持ってくれていますよ。
商工会女性部のみなさんのコーナー。
昨日紹介したお人形を含め、5種類の生地を使って「わらすっ子人形」が販売されていました。
これだけの数を作るのは大変だったでしょうね。全部手作りですよ。
私が一番気に入ったおみやげ。木に登るわらすっこ人形!
いいね~風情があるね~(´;ω;`)ウウ・・・ おっさんの少年時代を思い出してしまいました。
惜しいのはもう一人登らせて二人にして欲しかったな。
一人ぼっちじゃちょっとかわいそうな感があります。
あんまり紹介すると、これからおいでになるみなさんの楽しみがなくなりますので、会場に来てからのお楽しみということに。
ちなみに私は、小さな草木染めの吊るし雛を買いました。震災で被災した友人に送りたいと思っています。
3月4日まで開催される、くりこま商家のひな祭り。
つるし飾り製作講習会や、イベントなどが土日に行われます。(写真をクリックすると大きくなりますよ)
栗原市栗駒岩ヶ崎六日町の旧たかひこさんがメイン会場です。ぜひおいで下さい。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真はたくさん撮ってきたのですが、このぐらいの紹介でね・・・
人形好きの人が楽しめるお祭りになってきました。
投稿: 栗太郎 | 2012年2月23日 (木) 22時14分
おはようございます。
今年は行けそうにないので栗太郎さんの写真で楽しみます。
投稿: D | 2012年2月23日 (木) 07時58分