栗駒の桜開花情報2012 その3
最近は桜の写真ばっかり(`ε´)
と、ご不満のみなさんもおいででしょうが、昨年は桜を楽しむ心の余裕も無かったし、この冬の大寒波も有りと、春がこんなに待ち遠しかったことはありませんでした。
桜の花を見るのが嬉しくてうれしくて。
てなわけで、今日も出勤前の桜撮影を楽しみます。
栗駒の桜の穴場的場所、栗駒中学校の桜です。
春霞の中、薄っすらと栗駒山も見えますよ。(目をこらしてね)
拡大しましたが山は見えるかな?
私が中学2年生のときに町内4中学が合併して出来た新設学校。
あれから40年弱。当時直径10センチも無かった桜の木もこんなに太くりっぱになりましたよ。
花もこんなに咲くようになって(u_u。)。
満開になったらまた来て見ましょうね。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年は中学校を楽しみたいと思います。
来年は鴬沢中学校との統合になりますね。
姪っ子は習字だけは長続きしているようです。
おんちゃんに似てちょっと恥ずかしがりやですが、ぜひ声をかけてやってください。
投稿: 栗太郎 | 2012年5月 1日 (火) 22時00分
私のときは全学年6クラスでした。
だんだん減ってきているんですね。
今後はさらに減るのでしょうか。
そういえば、前に習字教室に行った時、姪っ子さんも来てましたよ。
投稿: D | 2012年5月 1日 (火) 12時04分
Dさんは20周年のときに在学でしたか・・・
。だいぶ変わっていたんでしょうね。
統合初年度は3年生は9クラス、2年生(私たち)は8クラス、1年生は7クラスでした。(1クラス40人以上でね)
同じ学年でも卒業まで顔を知らない人もいましたよ(笑)
今年は姪っ子も入学したので、文化祭には行ってみようかなと思います。
投稿: 栗太郎 | 2012年4月27日 (金) 20時32分
こんにちは。
私が中学生のころに統合20周年くらいで、それにちなんだ個人新聞を書かされました。
投稿: D | 2012年4月27日 (金) 12時45分