« 栗駒山の水芭蕉はまだまだ | トップページ | 釜石出張も春らしさ »

桜待つ館山公園

日曜日、あちこちうろうろしていたら岩ヶ崎の裏山がなんか変なのに気がつきました。

Photo

栗駒町岩ヶ崎の裏山、そう鶴丸城跡の館山公園ですが・・・

写真中央の山の上にあった杉林がなくなっているではありませんか。

ちなみに左側の一番高い平らなところが鶴丸城本丸跡です。

Photo_2

さっそく館山公園に登ってみると。

杉の木はすっかり切られていましたよ。

かねてより杉の木や松の木が大きくなりすぎて桜の木がよく見えないとか、公園から見渡す景色が杉で良く見えない。という町民から市への意見が多く、やっと動いてくれましたね。

伐採されたのはほんの一部ですが、私が幼い頃(40年前だね~)部落のみんなでお花見に行ったときのような山一面の桜がよみがえるといいね。

Photo_3

館山公園にも春が来ていました。

Photo_4

街を見下ろすように咲く桜の木。つぼみはまだ固かったですね。

開花は20日前後になりそうかな。

Photo_5

ベンチに座って桜の下で街並みを見渡すことができるのももうすぐですね。

20日前後に咲くのは染井吉野ですが、館山公園の八重桜は5月のゴールデンウイークに見ごろを迎えます。

白、ピンク、黄色とカラフルな八重桜が楽しめますのでぜひ見にいらして下さい。

いつも私一人で楽しんでいるのが申し訳なくってね~。

|

« 栗駒山の水芭蕉はまだまだ | トップページ | 釜石出張も春らしさ »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

Dさんは柔道部でしたか。テニスコートの桜はあまり馴染みはなかったかな?。

陸上部だった私。
桜の花びらが散る中テニスコートで白球を追うテニス部のみんなを今も思い出せます。(もう35年も前ですが)

投稿: 栗太郎 | 2012年4月14日 (土) 19時54分

テニスコートの桜ありましたね〜。
私は柔道部だったのであんまり見たりはしなかったので思い出はないですが、あったのはおぼえています。

投稿: D | 2012年4月14日 (土) 15時46分

杉を植えて金儲けしようと思ったら、安い外材に押されて杉は見向きもされなくなり放りっぱなし。
困ったものです。

岩小の桜もいいですよね~。
母校の桜は常に見ていたものですから思い入れは深いですよね。
栗中の桜もだいぶ大きくなりました。
岩高のテニスコートの桜も忘れられません。

投稿: 栗太郎 | 2012年4月13日 (金) 23時43分

こんにちは。
杉は樹齢が高くなると花粉をたくさん飛ばして子孫を増やそうとするみたいですね。
なので古い木は切って新しく植樹した方がいいと思います。

桜待ち遠しいですね。
岩小の桜が懐かしいです。

投稿: D | 2012年4月11日 (水) 12時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜待つ館山公園:

« 栗駒山の水芭蕉はまだまだ | トップページ | 釜石出張も春らしさ »