« 遠野の美味しい夕飯 | トップページ | 桜に集う人々 »

北上川春景色

今日は天気も良く暖かいおだやかな日でしたね。ゴールデンウイーク初日としては上々です。

そんな中、私は親戚の法事に呼ばれて東松島市に行ってきました。

東日本大震災による津波で家の一階部分が浸水し、泥だらけになった家のかたずけをしていたときに一度だけ食料などの救援物資を持っていっただけで、ぜんぜん手伝いにも行けなくて申し訳なく思っていました。

親戚宅もその周辺もきれいに片付き、以前と同じような生活に戻っていたので安心しました。

その帰り道、北上川の春らしい風景を堪能してきたので紹介します。

Photo

登米市津山町柳津大橋付近の旧北上川。

川岸の木々が芽吹き淡い緑色が初々しいですね。春らしいね~。

Photo_2

雪解け水で水量も多く水に浸かっている木もあります。

これも春の風景。

Photo_3

川岸では釣りを楽しむ若者たち。

桜の木の下で40センチ以上もありそうな大きな魚を釣っていました。

ブラックバスだろうね。リリースしないで食べるんだぞ!

Photo_4

柳津付近の堤防では菜の花が真っ盛り。

気仙沼線も心なしかのんびり走っているようです。

気仙沼線は小牛田⇔柳津間で運行中。沿岸部も早く復興するといいね。

Photo_5

北上川の河川敷をのんびり犬と散歩しているおじさん。

気持ちいいだろうね~。私もやってみたいなあ。

Photo_6

登米町にある旧尋常小学校。築100年以上でしたか・・・。

桜の花といっしょに写真に収められるのはこの角度になります。

5時近かったのですが観光客のみなさんがけっこういましたよ。

私の小学校や高校もこんな感じでしたので懐かしく感じました。

美しい景色を見ることができて幸先のよいゴールデンウイーク初日になりました。

|

« 遠野の美味しい夕飯 | トップページ | 桜に集う人々 »

景色の良い名所」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北上川春景色:

« 遠野の美味しい夕飯 | トップページ | 桜に集う人々 »