« 新緑の平泉周辺 | トップページ | 早池峰山と岩手山 »

櫃取湿原の水芭蕉

かねてより5月中旬には行こうと決めていた櫃取湿原(ひつとりしつげん)。

仕事の予定や天気を考慮しながら今日に決めましたが大正解でした!

密かな名所名所のままにしたいので他言無用でお願いします。

岩手県の宮古市区界(旧川井村)を県道171号で峠を岩泉町に入ってすぐに櫃取湿原への入り口があります。

Photo

天気も良かった今日。それでもフリースを着ないと寒い北上山地の高原。

この牧場の先に湿原はあります。

たまたまお会いしたおしゃべり好きの岩手県グリーンボランティアの方に湿原の管理やご自身の富士山登山の話などを伺いながら、楽しい湿原への道です。

Photo_2

湿原に入ると、そこはもう清流と水芭蕉の天国。

Photo_3

湿原には一面の水芭蕉。日陰にはまだ雪も残っていました。

Photo_5

夏になると放牧している牛も入ってくる湿原は、牛のおかげで荒れずにきれいなままです。

複雑な地形と、それにかまわず咲く水芭蕉が美しくもたくましい。

Photo_7

陽射しが真っ白な水芭蕉に反射してまぶしいくらいです。

PL(偏光)フィルターを使わないと白色がクッキリと出ません。

Photo_9

湿原の中をくねくね流れる清流。

岩魚の姿も見えますが捕獲禁止ですからね。

Photo_10

湿原には自然な倒木も多く、過酷な冬の様子もうかがえます。

こんなにきれいな湿原ですが日曜日なのに私が居た3時間の間にお会いした訪問者の数は30人程度。

そでいいんです。そっと見守りたい場所です。

今週は月曜日から金曜日まで釜石出張です。記事は時間指定で他に二件ほど投稿していますが、コメントへの返事が遅れますのでご了承願います。

|

« 新緑の平泉周辺 | トップページ | 早池峰山と岩手山 »

景色の良い名所」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 櫃取湿原の水芭蕉:

« 新緑の平泉周辺 | トップページ | 早池峰山と岩手山 »