栗駒山 世界谷地情報2012その3
今年の世界谷地情報も、その2からだいぶ遅れてしまいました。
天気が悪かったり、あれこれ用事があったりでえ~
すみません o(_ _)oペコッ
世界谷地で検索してアクセスしてくる方が増えてきましたので、今朝はがんばって4時に起き出勤前に寄って来ましたよ ヾ(;´Д`A
ワタスゲやヤマツツジがずいぶん咲いていましたね。
ニッコウキスゲもちらほら咲き始めていましたよ。
栗駒山もクッキリ見えていい眺めを独り占め。
まあ、平日の朝5時に見に来るもの好きはいないでしょうからね。
朝露に濡れてしぼんだ感じのワタスゲです。でもかわいいですよ。
日中の日ざしで乾いてくるとフワッと大きくなってくることでしょう。
ニッコウキスゲはまだ咲き始めたばかりで来週末あたりが見頃かなと思います。
当たり年だった去年と比べると茎の数はだいぶ少ないのですが、最盛期にも来て見たいですね。
心配なのはサラサドウダン。
ブログ表紙は去年のものですが、それと同じ木には今年は花がついていません。あんなに花をつけていたのに。
他の木も同様です。いつもはニッコウキスゲに先立って咲き誇っているのですが・・・・・
唯一、一本だけ花を付けていた木。
こんな年もあるさで済むのならいいのですが。心配です( ´・ω・`)
| 固定リンク
「栗駒山」カテゴリの記事
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その3(2015.06.23)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その2(2015.06.22)
- 秣岳から天馬尾根コースを行く その1(2015.06.21)
- 栗駒山の専門サイトを紹介(2015.06.18)
- 世界谷地の花情報2015 その3(2015.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
真珠のピアスさんこんにちは!
近くにあるものですから楽しませてもらっています。
休日は多くの人が見に来ます。
投稿: 栗太郎 | 2012年6月24日 (日) 07時51分
こんばんは。(^。^)
世界谷地は今、お花畑なんですね。早朝なので「プライベート世界谷地」ですね。いいなぁ~~♪
投稿: 真珠のピアス | 2012年6月23日 (土) 22時16分