くりこま山車まつり2012 宵祭りその2
昨日はあの炎天下の野外での仕事が夜7時までかかり、熱中症にかからんばかりに体力消耗。
今日はデスクワークでしたが眠くてしょうがありませんでした。
28日(土)に行われました、くりこま山車まつり宵祭りの様子もその2を投稿できず今夜になってしまいました。
夜間巡行で見る山車は、昼間とはまたちがった華やかさがあります。
トラも少し迫力が増してきましたよ。
牛若丸と弁慶はなかなかの美しさ。
見栄えがしますね~。
なるほど、台車は写さずにセットと人形だけ撮るのも面白いな。
山車を楽しんでいる間にいよいよクライマックスの神輿がちょうちんの露払いでやってきました。
威勢のよいかけ声とともに馬場通りをゆっくり一往復練り歩きます。
文字地区の皆さんが担ぐ文字神輿と、栗駒・鴬沢の企業に勤める皆さんが担ぐ栗駒神輿の二機。
近隣の神輿愛好家の皆さんも集まり、老若男女懸命ながらも楽しんでかついでいました。
もちろん土曜日の夜も暑かったね~。
休憩時は給水バケツに殺到。
水を飲んで元気復活。
大勢の観客に取り囲まれ、ますます盛り上がり熱気もすごい。
やっと往復して旧役場前まで帰ってきました。
でも担ぎ手の方たちはまだまだ余裕がありそうでした。
明日は祭りで見かけた人を特集してみます。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
コメント