南三陸町戸倉地区を訪れて
先週・今週と仕事で南三陸町の戸倉地区に行きました。
津波で被災した地区の復興のために土地の所有者どおしの境界をはっきりさせるための仕事です。
南三陸町の南端にある戸倉地区。
戸倉中学校があった高台から眺めてみます。こんなに高台なんですがここまで津波は到達しました。
眼下にある広い道は国道398号線です。まもなく石巻市の河北、雄勝そして女川町へと続き、沿道には津波被害の景色しか見えません。
右上に見えるのは戸倉小学校。先週は解体中でしたが今週になってその校舎は無くなりました。
海には瓦礫が沈んだまま、満潮になると池のように見える場所にも海水が登ってきます。
でも、今にも跳び込んで泳ぎたくなるほど海はきれいでした。
少しづつ復興はしています。
でも少しづつでは待てないほど被災された方たちは不便な生活を強いられています。
今のうそつき政権には期待できないし、野党は足を引っ張るばかりで協力しないし。全く役に立たない国会議員。
衆議院を解散しても誰に投票すればいいんだい!
海は自分たちで回復を始めています。
| 固定リンク
「海の里の風景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント