栗駒山紅葉情報2012 その1
この時期になると急にブログのアクセス数が増えるんですが、それは栗駒山の紅葉情報を確認したい方々からの問い合わせなんですね。
いや~お待たせしました! 2012年、栗駒山の紅葉情報その1をお伝えします。
栗原市のホームページでも栗駒山の紅葉情報を発信していますのでご覧ください。私ではできない平日の情報が手に入ります。
「台風が来てるのに山さ行ぐってが」
というばあちゃん(母)の声には耳をかさず、「俺には使命があるんだ」と、日中は大丈夫の天気予報を信じて登山口の「いわかがみ平」へ。
今朝8時、大型バスが1台停まっていました。
いつもの年なら5合目付近から頂上までは紅葉が始まっていますからね。ツアーのみなさんがすでに登っているようです。
中央コース登山口付近はまだまだ緑色。
まばらに紅葉した木が見られる程度です。
頂上までの中間地点から上は紅葉は3分程度でしょうか。
色づいた木々が増えていますが、緑の葉のままの木も多いし、色づきも浅いですね。
今日は雨こそ降らないものの霧で(雲か?)展望が良くありませんでした。
色づいた葉っぱ。いいですね~!
木の実はいち早く赤く色づいているようです。
もうすぐ一面にこんな姿を見ることができますよ。
頂上までは行かずに下山。
今日は紅葉状況の確認ですからね。展望も悪いし。
9時を過ぎると登ってくる登山者が増えてきました。団体さんが多いですね。
15人ほどの老若男女のグループ。最後尾のゴツイ兄ちゃんはなぜかクーラーボックスを二個も背負っていましたよ。何が入ってるんでしょうね。
頂上で宴会か~
写真いいですかといったらポーズまでとってくれました。天気が悪くても楽しい登山になりそうです。グループ登山はこの明るさが肝心ですね。
登山口に下りてくると大型バスが増えていました。
福島や盛岡からのバスもあり、栗駒山の人気がうかがえます。
お天気が悪くてすみません。
台風が過ぎて北から冷たい風が吹き込むと一気に紅葉は進むかも知れません。
中央コースの紅葉の見所は来週末でしょうか。三連休はぜひ栗駒山に登ってみてください。
私もまた登って情報をお伝えします。今度は展望のいい日に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント