« 涼しげな川 | トップページ | 栗原市民マラソン案内状が届いたけど・・・ »

市民運動会を楽しむ

暑さは続きますが、昨日の日曜日はお盆以来の雨が朝と夜に降ってくれて、ひと安心の私。

このまま秋に向かってくれることを望んでおります。

9月の第一日曜日は栗原市のあちこちで市民運動会が開催されました。

わが鳥矢崎地区でも10の行政区が集まって競う運動会が行われましたよ。

Photo

ちょっと遅れて参加した私。すでに競技は始まり、我が行政区(鳥沢下)のみなさんも奮闘中。

Photo_2

「童心に還って玉入れ」

玉を拾う人と投げる人に役割分担を決めてみんな一生懸命です。

Photo_3

定番の綱引き。

わずか30秒の一発勝負ですが次の日は筋肉痛なんですよね。

男性5人女性5人づつの対戦ですが、相手側の女性の貫禄に完敗。あえて対戦地区は公表しません。

Photo_4

ちびっ子たちが活躍する競技もありまして。爺ちゃん婆ちゃんは目を細めて応援。

いつも見ている地元の子が懸命にかけていく姿はほほえましいですね(おじいちゃん気分です)。

Photo_5

今年はいつもの年にまして参加者が多かった我が地区。

家族で参加してくれる若い人が増えています。

一方で自治会のグランドゴルフ大会が好評な好影響か「運動会さも行ってみっか」というお年よりも増えました。

いい雰囲気になってきましたね。

Photo_6

閉会式の表彰。

今年の優勝はお隣の深谷地区。初優勝じゃないの?なんて声もあったほどのこれまで優勝には遠かったのですが、やっぱり参加人数が多いところは強かった。

わが鳥沢下地区はかつては優勝の常連でした。私も活躍していました。その活躍した私の同年代がほとんど参加していない近年、優勝からも遠ざかっています。

全世代が参加できるように声をかけていかないといけないな!

ちなみに表彰式で賞状を読んでいる鳥矢崎地区スポーツ振興会会長は私の弟です。地区では私より知名度は高くえらいんです。弟ながら地域のためによくやっています。

|

« 涼しげな川 | トップページ | 栗原市民マラソン案内状が届いたけど・・・ »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

Dさん、それは問題ですね。
せっかくの地域参加の行事ですから楽しくありたいものです。

他の地区の事とはいえ心配なので情報を集めてみますね。

投稿: 栗太郎 | 2012年9月 5日 (水) 22時58分

まとめてる人の評判があありよくなくて・・・。
うちの地区の子供が2人しかいなくて、未就学児だったのでみんな一等賞に出た後も嬉しそうに鉢巻していたのですが、その人に、「誰が選手かわからなくなるから」と取り上げられてしまいました。
子供の競技はもうないから間違え様ないんですけどね。
そういうのもあって、だんだん人が減っているのです。

投稿: D | 2012年9月 5日 (水) 12時19分

Dさんの地区は人はいない訳ではないですよね。
参加を呼びかける人がいないだけだと思いますが、なかなかそういうことをかって出る人がいないんですよね。

私も来年はかつて活躍した同年代の皆さんに声をかけて廻ろうと思っています。
若者とお年寄りががんばっているんだから、中年組みもがんばらないとね!

投稿: 栗太郎 | 2012年9月 4日 (火) 23時18分

うちの地区は年々来る人が減ってますよ。
子どもは幼稚園児二人だけでした。
女子リレーは人がいなくて棄権したくらいです。
結果は二年連続の最下位でした。
運動会自体棄権になる日も近そうです。

最後の男子リレーでゴール直前にすっ転んでたのは同級生です。

投稿: D | 2012年9月 4日 (火) 06時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市民運動会を楽しむ:

« 涼しげな川 | トップページ | 栗原市民マラソン案内状が届いたけど・・・ »