大阪での結婚式に出席
昨日、15日(日)は友人の息子君の結婚式に招待され、なんと大阪まで行ってきました。
大阪ですからね、飛行機ですよ。20年ぶりぐらいに乗りました。
朝8時半、仙台空港から飛び立つと震災の大津波の被害を受けた仙台湾沿岸南部の様子が目に入ってきます。
その被害を受けた面積の広さに、改めて津波の恐ろしさを実感しました。
途中、蔵王連峰や吾妻山、磐梯山、奥只見のダム湖群、白馬連峰、立山連峰、北アルプス、、木曾の御嶽山、遠くは能登半島も薄っすらと見え、1時間半ほどのフライトはあっという間でしたよ。
飛行機の旅も捨てたもんじゃないね。
大阪に着き式場に向かう途中、小腹が空いたので大阪駅で軽くうどんをたぐってみました。
関西といえばうどんとそのつゆが関東と大きく違いますからね。
注文したのは肉うどん。おおっ、肉は牛肉だね、この辺も関西らしいね。昆布とかつおのだしがよく効いた薄口醤油のつゆが美味しかった。
濃い口醤油香りがむせるような関東風のつゆもいいけど、これもいいですね。
あちこちでふらふらしつつ、たどり着きました式場の大阪帝国ホテル。
あたしには場違いな雰囲気ではありますが、式の始まりまでは昼時で賑わうバイキングレストランの様子をぼんやり眺めておりました。
いよいよ結婚式が始まりました。
チャペルでの結婚式も私は始めて。賛美歌を歌って学生時代を思い出しました。
新郎新婦がよく見えないもので、もっぱら神父さんが元ロッテのボビー・バレンタイン監督に似ていたものでそちらに注目。
披露宴も始まりました。
もちろんフランス料理のコース。
お酒は、ビール(プレミアムモルツ)と赤・白のワインしか見ませんでしたね。
焼酎のお湯割りなどが飛び交うわが町あたりとは少し違いますね。
私は好きな白ワインをゴクゴクといただきます。
肝心の新郎新婦はどうだったかって?
個人情報の漏洩になるのでお二人の横顔を。
ねっ!これ以上に無い幸せな二人ですよ。
新郎とは小学生の頃何度かいっしょにスキーに行ったりしたのでよく知っています。
やせっぽちだった彼もすっかりたくましくなっちゃって。こんなにきれいなお嫁さんをもらって・・・
おじさんも感無量です。絶対に奥さんを幸せにするんだよ。
同時に、今まで苦労して育ててくれたお父さんお母さんに親孝行してやってくれよ!
友人たちが多くて終始なごやかないい式でした。若いっていいですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越し完了(2015.06.28)
- ブログ移転のお知らせ(2015.06.25)
- 暑い一日、ヤギに癒される(2015.06.01)
- 気になるタケノコ(2015.05.21)
- 東京栗駒会報届く(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント