稲刈風景
急に先週半ばから秋になってしまいましたね。
そのためかどうか、最近愛息子の「さんぽ」が私のベッドの毛布の上で寝るようになり、寝返りにも気を使うようになったため少々寝不足気味の栗太郎です。
彼岸花の開花が遅れていますが百日紅(さるすべり)の花はいまだに健在ですね。
向こうに稲刈風景です。
やっと秋の風景が見えてきましたね。
稲もすっかり首をたれて。早く刈ってくれよと言わんばかりですが、あいにく今日は昼過ぎから雨。
稲刈も途中で止めざるを得ませんでした。
一関に買い物へ行く途中、この辺ではめずらしい風景を見ましたよ。
稲のはせ掛けです。
よく見ると4段重ねですね。三陸沿岸で見られる3段重ねとは明らかに違います。
どちらかといえば秋田県南部の奥羽山脈沿いで見られる6~8段のはせ掛けに似ていましたよ。
今度農家の方に由来を尋ねてみましょう。
| 固定リンク
「山里の風景」カテゴリの記事
- 深山牧場からの風景(2015.05.28)
- 栗駒の山里風景(2015.05.25)
- 遠野水田風景(2015.05.16)
- 東北の山里の春(2015.05.14)
- いなかの小さな田んぼ風景(2015.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント