今朝の栗駒の里、栗駒山には初雪
低気圧が通り過ぎ、一段と寒さが増した今朝の栗駒です。
栗駒山には初雪が降りました! 私が確認したのではありませんが、写真仲間が栗駒山の中腹の耕英地区で、山頂からいわかがみい平付近まで白くなっているのを確認し連絡してくれました。
冬の足音が聞こえてくるようですね。さてそんな栗駒の朝の風景です。
今朝の通勤途中の風景で。
広大な尾松地区の田んぼの一箇所に多くのマガンが集まっていました。
稲穂がたくさん落ちているのかな?
彼らがやってくる姿を見ると、もうすぐ冬だなと思いますね。
まさに冬の使者ですよ。
本当はこの方角に初雪を乗せた栗駒山の姿が見えるのですが霧が濃くて・・・・・残念です。
雪が降っているだろうなと思いつつ会社に向かいます。
今日の仕事先、岩出山の田んぼの真ん中にかっこいい柿木がありました。
葉っぱが赤く染まり始めています。
柿の実も色づいてきましたね。
葉っぱが散っても柿の実だけは残るのかな。
秋が深まってゆく中東北の里でした。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント