« 山崎武司野球大会 | トップページ | 岩ヶ崎、館山公園のもみじ »

栗原市民マラソン2012観戦記

あぁ~! 今年はついに観戦記になってしまった。去年までは参戦記だったのに。

いつも走っていた栗原市民マラソン。今年は腰痛からくる足の麻痺で足に力が入らなくなり市民マラソンは欠場となってしまいました。

ですが、観戦だけはしてきましたよ。

場所は築館にある運動公園陸上競技場です。

Photo_2

肌寒い曇り空でしたが元気よく親子ペア2Kmの部からスタート。

緊張気味の親たちに比べ子供たちの元気のいいこと!

Photo_3

早くも帰ってきました。

陸上競技場に入ってくる道はかなりの急勾配。疲れ切った体にこたえるんですよね。(特に私のようなデブには)

中央の黒い服を着たお父さんと娘さんのペア。ご覧の通り子供が親を引っ張っていました。

よく見られる光景です。

Photo_4

レース後、たまたまこの親子のそばにいたので知らず知らず親子の会話が耳に入ってきましたよ。

お父さんは、「あ~、今年はお父さんが全然ダメだった・・・」を何度も繰り返していました。

娘の前で情けない姿だった自分を大いに反省しているようでした。

来年、またがんばりましょう! 私もやりますよ。と声をかけたくなりましたね。

4

いよいよメインの10Kmのスタートです。

東日本大震災でズタズタに壊された競技場のトラックもすっかりきれいに修復されました。

やっぱり走ってみたいな~。

Photo_6

10Kmにはわがライバル秋さんが例年どおり参戦。

ふだんから節制を心がけ着実に練習を積み重ねている秋さん。今年も55分切りで走力を維持ですね。

秋さんのブログ

6

招待選手で今年も高橋千恵美さんと岡本久美子さんらが来てくれてました。

栗原市出身の高橋さんと岡本さんは2Kmと5Kmでいっしょに走ってくれました。かつてのオリンピック選手と日本記録保持者の豪華なペースメーカーです。

岡本さんは親子ペアの部に息子さんと参加していましたね。ほほえましかったですよ。

Photo_7

私より10歳以上年上の皆さんが大勢10Kmを走っている姿を見ると、私も負けていられないなという気持ちが湧いてきましたよ。

Photo_8

会場では毎年楽しみにしているトン汁がふるまわれます。

会場に来た人全員が食べられるんです。

Photo_9

このトン汁がまた美味しいんですよね~。でも走った後ならもっと美味しいはず。

熱々のトン汁を食べつつ、「来年は絶対走るぞ」と心に誓う私でした。

|

« 山崎武司野球大会 | トップページ | 岩ヶ崎、館山公園のもみじ »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗原市民マラソン2012観戦記:

« 山崎武司野球大会 | トップページ | 岩ヶ崎、館山公園のもみじ »