栗駒の里初積雪
昨日の地震には驚きましたね~。
いつまで続くのか余震。私の中学生になる姪っ子も部活中の出来事で、震災を思い出し泣き出す子もいたようです。
内陸でもこの状態ですから沿岸部のみなさんは本当に不安な夜を過ごしたことでしょう。
そんな一夜が明けると~
栗駒の里のわが家の庭は真っ白な雪景色。
今年初の積雪です。
気温はそれほど寒くはないものの、やっぱり雪があると目で寒さを感じてしまいますね。
「ねえねえ父ちゃん、あの白いのは何?」と、暖房が効いた暖かい私の書斎で愛息子さんぽが聞いてきます。
「あれはね雪だよ、外に出てみるかい」と外遊びに出してやったものの、10分もしないうちに戻ってきました。
いつもなら2~3時間は遊んでくるのにやっぱり寒かったんですね。
そんな雪も昼間にはほとんど融けてしまいました。
今日は年賀状のプリントを頼んだり、お歳暮の発送などに追われました、年末はいそがしいね。
夕飯も食べ終わった頃にはまた新たに雪が積もっていました。
明日の朝はもっと積もりそうだな。本格的な冬だ。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dさんは震災と津波で九死に一生の体験をされていたので本当に不安な思いをしたでしょうね。
いつまで続くのか、地震が来るたびにこんな思いになるのはもうたくさんですね。
投稿: 栗太郎 | 2012年12月10日 (月) 21時53分
おはようございます。
金曜の地震はさすがに驚きましたね。
津波警報が発令されて、また二階まで避難してました。
不気味に響くサイレンがあの日を思い出させました。
投稿: D | 2012年12月10日 (月) 06時20分