« 「くりこま商家のひな祭り」2013開幕 | トップページ | 遠野 厳龍神社裸参り2013 交流編 »

遠野 厳龍神社裸参り

土曜日曜は大荒れの天気でしたね~。

にもかかわらず、私は東北の中でも寒さでは定評のあります遠野に行ってきました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

3

遠野小友(おとも)にあります厳龍(がんりゅう)神社の裸参りというお祭りが23日(土)の夜に行われたので見に行ってきました。

昨年に続き二回目です。

写真右の大きな絶壁が御神体の龍が現れるとされる岩です。

だんだんと夜の闇に照らし出される岩が神秘的です。

Photo
神社正面から。

町並から橋を渡ると神社です。

Photo_4

小友は北上・花巻と大船渡・陸前高田を結ぶ街道の宿場町。

古くからの町並が今も残っています。

4_2

6時半、いよいよ裸参りの開始です。

地元の男衆を中心に、春の始まりに五穀豊穣を祈り神社にお参りしたところから始まったとか。

マイナス7℃に強風が吹き荒れ、体感温度は想像したくもありませんが、参拝は粛々と行われます。

5_3

街のセンターと神社を3往復します。

子供たちも。

6_2

一人だけ女性も参加していました。

それぞれの願いが手に持った灯篭に書き込まれています。

何かを争奪するお祭りでも、綱を引いたり喧嘩したりするお祭りでもありません。

静かにお参りするだけですが厳かです。

お参りする側も、見物する側もほとんど地元の皆さんです。

こんなお祭りが昔のままあちこちに残っているのが遠野の魅力なんです。

7_7


裸参りの前後には一般の人たちも神社にお参りします。

そろそろ春が来てくれ・・・なんてお願いもあったことでしょう。

3往復する割には写真が少ないじゃないか、というご不満には明日以降楽しい事情をお話ししましょう。

|

« 「くりこま商家のひな祭り」2013開幕 | トップページ | 遠野 厳龍神社裸参り2013 交流編 »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠野 厳龍神社裸参り:

« 「くりこま商家のひな祭り」2013開幕 | トップページ | 遠野 厳龍神社裸参り2013 交流編 »