« 写真クラブ会合に豪華なゲストが来てくれました | トップページ | 遠野 厳龍神社裸参り »

「くりこま商家のひな祭り」2013開幕

今日の栗駒地方は断続的に雪が降り積もったようで(ようでとは栗駒にはいなかったためです)、春まだ遠しでしょうか。

でもそんな雰囲気を吹き飛ばす春の話題!

告知していました「くりこま商家のひな祭り」が開幕しましたよ!!

栗原市栗駒岩ヶ崎六日町通りの旧たかひこさんをメイン会場に開催されています。

2月22日(金)~3月3日(日)まで。開展午前10~午後4時閉展

 (写真はクリックすると大きくなりますのでぜひ大きくして見てください)

1

23日(土)10時開展直後の写真です。

いいですね~華やかですねヽ(´▽`)/会場内はもう春ですね。

2

入ってすぐのショウウィンドウスペースにはつばきの花のごとく飾られたつるし雛と、パッチワークのコラボレーション。

現物を見ないとその素晴らしさがわからないんだよな~。

3

もちろん雛段飾りも見事です。つるし雛も華やかでかわいいです。

がっ、今年の一押しは・・・

4

この一画です!

こだわりのあるお内裏様とお雛様だけの人形。

手前中央の先生の作品をもとに、ひな祭り実行委員会の皆さんが手作りしたものだそうです。

5

栗駒文字地区に伝わる藍染の生地を着物に使ったお人形。

顔を見るとおてんばそうなお雛様ですが、藍染の着物を着ると落ち着いて見えますね。

作者のお顔にも似ています。

6

二人で何を話ししているのかなと想像させるお人形です。

生地には草木染も使っているのかな?

7

こちらは私も客としてお世話になりました作者の娘さんの小さいころのお顔ににていますね。

お人形には作者の心が写されるのかも知れませんね。

8_3

もう一つおすすめ。

「くりこま商家のひな祭り」では、アカネやセイタカアワダチソウなどの草木染された生地で作られているつるし飾りが好評を得ていますが、今年初めてお目見えしたのが・・・

桜の枝で染められた生地を使ったつるし雛です。

何でも、春先の花が咲く前に剪定された枝じゃないとこの淡い桜色のような色が出ないそうです。

桜の木の生命力が出してくれる色かもしれません。

必見です!

9

お土産コーナーも新いアイテムが出ていますよ。

91

いまやこのひな祭りの定番になりました藍染のつるし雛もお土産に・・・。

人形のストラップや桜の枝の草木染巾着もあり私も買っちゃいました。

92

こんな変わり雛もたくさん。

紹介しきれないのでぜひ見に来てください。

|

« 写真クラブ会合に豪華なゲストが来てくれました | トップページ | 遠野 厳龍神社裸参り »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「くりこま商家のひな祭り」2013開幕:

« 写真クラブ会合に豪華なゲストが来てくれました | トップページ | 遠野 厳龍神社裸参り »