我が家周辺にも春がきた
しっかし今日は昨日に増しての暴風。
春の始まりはいつもこんな感じではあるが、それにしても風が強すぎ。しかも週末に限って。
(○`ε´○)
でもね、気温は確実に先月のそれとは違い春です。
地域の役員をしている私、市からの配布物を配りに行政区の各家々を回ります。
(写真はクリックすると大きくなります)
そんな仕事の中で、この季節の楽しみがぼちぼち咲いてくる花を見ることです。
ちょっと見にくいけど「まんさく」の花です。(木が高くて・・・)
春先に、まず咲くから「まんさく」とか・・・。
北国の春といえばこの花なんですよ。
猫柳のような、ふわっとした柔らかそうな芽です。かわいいですね。
夏になったら何の木か調べましょう。
定番の「ふきのとう」。もうちょっと増えたらいただきましょうね。
手前には小さいけど「おおいぬのふぐり」がうす紫の花を咲かせています。いつもは1月下旬から見る花ですが、今年は初めて見ました。
今年は厳しい冬でしたから待ちに待った春の到来です。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント