« 仕事から帰った後は・・・ | トップページ | 春先の休日模様 »

春の夕暮れ

最高気温が昨日15℃、今日11℃と春らしい暖かさだった栗駒地方。

今日は定期の通院日。午後から会社を早退して病院へ。

早めに終わったので栗駒の里をぶらっと歩いてみます。

1
日も長くなったとはいえ午後5時近くになると夕方の風景です。

いつも紹介しています大土ヶ森を望む風景。今日は尾松九戸地区から眺めてみました。

2_3

何やら田んぼでなにか焼いてるなと思ったら・・・

おやおや、懐かしい風景です。

3_2

稲のモミガラを焼いています。

この辺では燻炭(くんたん)と呼んでいましたよね。(家は農家じゃないのでうろ覚え(^-^;)

焼きあがるとモミガラでできた炭のようになるんですよね。

私の小さいころ、近所の農家では堀こたつの中に入れ火を付け冬の暖房に使ったり、春先の畑に残雪が多い時は雪の上に撒いて融雪剤にと使ったものです。

春になったこれから何に使うんだろうと不思議ではありましたが、懐かしい農村の風景です。

4

愛宕山の丘陵地帯から(それほど広くはないですが)畑越しに栗駒中学校を見ました。

この畑に何が植えられるのでしょうか。

さて明日あさっては休日。やらなくちゃいけないこととやりたいことでいっぱいです。

|

« 仕事から帰った後は・・・ | トップページ | 春先の休日模様 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

Dさん、こんばんは。

なるほど、土の栄養に使うんですね。
それでこの時期に焼いてるんですね。

春の農繁期もそろそろですね(゚ー゚;

投稿: 栗太郎 | 2013年4月 3日 (水) 22時25分

こんにちは。
うちでは燻炭を土と混ぜて苗箱に入れてましたよ。
そこに種を撒いていました。

投稿: D | 2013年4月 3日 (水) 12時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の夕暮れ:

« 仕事から帰った後は・・・ | トップページ | 春先の休日模様 »