« 陳ケ森窯作品展のご案内 | トップページ | 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」 »

栗駒山耕英の水芭蕉

里の方では桜の開花ぐあいが気になっています栗駒のこの頃ですが、山の中腹、耕英地では水芭蕉が見ごろになっていますよ。

Photo_2
23日(火)の朝4時半に起きて出勤前に水芭蕉を見に行きました。

クッキリ・スッキリのこの日の朝、栗駒耕英地区に入ってすぐに見上げる栗駒山。

朝日を浴びてきれいですね~。

1_2
耕英十字路を過ぎてすぐ、県道沿いにある水芭蕉の群生地です。

10日前にも来てみましたがだいぶ大きくなって今が見ごろですね。

2
群生する水芭蕉と木々の間からは栗駒山も見えます。

3
清楚な白さがまぶしいね!

4
これは県道の右側に自生する水芭蕉です。

育ちが速いなあ~。

5
向こうに見える木道の内側にも水芭蕉は咲きますが、まだ雪が積もったままなので当分の間花が楽しめます。

さらにここが大きく育った後は世界谷地の水芭蕉が見ごろになりますよ。

|

« 陳ケ森窯作品展のご案内 | トップページ | 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」 »

栗駒山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒山耕英の水芭蕉:

« 陳ケ森窯作品展のご案内 | トップページ | 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」 »