« 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」 | トップページ | 一関と室根の桜 »

栗駒の里の桜は七分咲き

ゴールデンウイーク2日目。

昨日・今日と天気が今一つ。書斎の(あくまで書斎)書庫の(アウトドア系が多いっす)整理整頓にはまっていました。

やりはじめるときりがない凝性です。

やっと午後から晴れてきたので重い尻(腰と尻の区別がつかないものですから)をあげて地元栗駒の桜はどうなっているだろうかと訪ねてみました。

1
三迫川堤防沿いの桜。

七分咲きぐらいでしょうか。でもきれいでしたよ。

風が強かったせいか桜見物する人はほとんどなく、さみしい桜たち・・・

2
雲も多く栗駒山も少しだけ。

3_2

でも今年の桜はちょっと変だね。

すでに葉っぱが大きくなって花が目立たなくなってきました。

開花から満開まで時間がかかりすぎたからでしょうかね~。

Photo_2

栗駒中学校の桜。

いいですね。桜があって、栗駒山があって(この頃には見えてきました)、グランドで懸命にプレイするサッカー少年たち。

春爛漫の光景。

連休前半の最終日の明日は朝から天気がいいようです。期待してます。

|

« 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」 | トップページ | 一関と室根の桜 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

ginchanさん、ご無沙汰してました。

足踏み状態の桜もやっと弘前まで行ったようですね。
標高の高い所の山桜はまだまだこれからですね。
GW後半も追いかけるんだろうな~。

投稿: 栗太郎 | 2013年4月29日 (月) 17時03分

今年は、ぱっと梅も桜も咲き始めましたね
登米はもう散り始めましたよ

投稿: ginchan | 2013年4月29日 (月) 00時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒の里の桜は七分咲き:

« 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」 | トップページ | 一関と室根の桜 »