« 栗駒山耕英の水芭蕉 | トップページ | 栗駒の里の桜は七分咲き »

和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」

25日(木)は月に一度の通院日。

大病をしている私には欠かせないことですから、会社に休みをもらっていってきました。

検査結果も前回よりは良い結果をもらったので一安心。さらに通院を無くすまでにならないとね。

1_3
でっ、つかの間のご褒美に昼食は県道築館栗駒公園線沿いの二迫川の近くにあります「和の倶楽」(なごみのくら)さんへ。

定食でもいただこうかと寄ってみましたら・・・

2_2

癒し系女性店員さんの「開店から一年、メニューも新しくなりました~」の明るい声にホッと和ませてもらいます。

どれどれとメニューを見たら。

3_2
そのメニューの中に新しいラーメンの名前が!

「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」

辛いと、雪みそにひかれましたね~。

辛いはいつもの私の好みですが、「雪みそ」は栗駒の老舗味噌屋さん「堀越商店」さんの名物味噌ですから、これは食べないわけにいかないでしょう。

でっ、注文しました!

4_2

お昼時で混んでいましたが、来ました待ってました。

いい色をしてますね~。食欲をそそります。

5_3
味付けひき肉とコーンがたっぷり。

スープが美味しいです。

これまでいろんな辛みそラーメンを食べてきましたが、豆板醤やコチジャンをぶっこんだだけのラーメンではなく、味噌と辛さがよく調和しています。

近くにある、だるま屋さんの「カラチョンラーメン」とはまた違った美味しさですね~。

6_2
そしてやっぱりチャーシューがスープの中から5切れも出てきましたよ。

チャーシューというより、とろとろの蒸し豚といった感じです。

7_2

麺は普通の中細麺。

美味しいな~と食べ進んでいましたが、年寄りの私にはひき肉の脂だけで充分でしたね。

チャーシューの脂はよけいでした。一切れ残してしまいました。

雪みそは美味しいですね。どこにもない味噌ラーメンになっていますね。

美味しくいただきました。

私の主観的辛さ5段階ランクで3辛でした!

|

« 栗駒山耕英の水芭蕉 | トップページ | 栗駒の里の桜は七分咲き »

栗駒周辺のグルメ」カテゴリの記事

辛いはうまい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和の倶楽の「倶楽辛栗駒雪みそラーメン」:

« 栗駒山耕英の水芭蕉 | トップページ | 栗駒の里の桜は七分咲き »